リーディングビュー

クルマを止める、向かう。その時間を消し去る「駐車の達人」 #JapanMobilityShow

人間がやるべきことが、また一つ無くなりそう。 11月9日まで、東京ビックサイトで開催されているジャパンモビリティショー 2025では、さまざまな乗り物やテクノロジーの未来に触れることができます。 そしてこれもまた「モビリティ」の未来のカタチ。三菱重工機械システムが展示していたのは、「人を運ぶ」ではなく、「車両を運ぶ」ための「車両搬送ロボット」 車両の下にプレートを伸ばし、アームを起こしてタイヤをリ...
  •  

「値下がったら教えて」を自動化! 節約便利機能「PLUG Wishlist」無料だよ

この記事は2025年4月14日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 今すぐ必要というわけじゃないので、安くなったタイミングで買いたいとか、今はちょっと予算オーバーなので、とりあえずスルーするしかないな、とか。買い物って、いろいろと悩ましいですよね。 ときどき検索して、価格が下がってないかチェックしてみたりして...
  •  

公道を走って商品配送。スズキの「お仕事ロボット」 #JapanMobilityShow

もちろん信号も守れます。 11月9日まで東京ビッグサイトにて開催中の『Japan Mobility Show 2025』のスズキブースには、すぐそこの未来のお仕事ロボットが盛りだくさん。中でも気になったのが、セブン-イレブン色のこのモビリティ。ラストワンマイルの配送を支える労働力になってくれるというのです。 実証実験中の自動走行ロボット この「LOMBY LM-A」は、セブン-イレブンの商品お届け...
  •  

水しか出さない。ヒョンデ「The all-new NEXO(ネッソ)」は水素で走るクリーンSUV #JapanMobilityShow

エネルギー革命、起こってます。 ジャパンモビリティショー2025でヒョンデから新型SUV「The all-new NEXO(ネッソ)」がお披露目。これは、未来のドライブ像を見せてくれる1台! …とかいうとちょっと大げさかもしれませんが、そのくらいの「新しさ」が詰まっていますよ。なんとこちら、水素で走るSUVなのです。 未体感を受け取れる力強いデザイン 2018年に発表された先代のNEXOも水素SU...
  •  

収納力も機能性もデザインも。こういうのが欲しかったんだよねって思えたスリングバッグ

こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 バッグに求める条件は人それぞれですが、持ちやすさ、スマートなルックス、十分な収納力のこれら3つは多くの人に共通するポイントではないでしょうか。 現在、販売中の「カンガルースリング」は、そんなわがままを受け止めてくれるスリングバッグ。普段使いから旅まで対応可能なその使い勝手を、実際に試してみたので詳しくご紹介します。 見た目はシンプル。...
  •  

あなたは何か買う? Apple、年末商戦で“売上20兆円”狙い

企業と消費者との間にギャップを感じるなぁという話が聞こえてきました。 Apple(アップル)事情通のマーク・ガーマン氏いわく、今年の年末商戦でAppleはかなり高い目標値を掲げているというのです。 めざせ、売上10%から12%増! ガーマン氏いわく、Appleが今年の年末商戦(今四半期)に向けて目標として掲げる、つまり想定している売上額は1400億ドル。日本円で約20兆円ほど…! ちなみに、これは...
  •  

ローランドのガジェット楽器「AIRA Compact」、いまや5兄弟になりました

一度使い出すと、全部そろえたくなっちゃうよねこういうの。 電子楽器の分野でここ15年くらいの流行の1つがガジェット楽器。デジタルのチカラを駆使して、コンパクトな筐体ながら太い音が鳴らせるし、単体でもシーケンスできるモノが多く、手慰みのおもちゃ楽器として使うだけではなく、本気のマシンライブなどでも活躍中です。 ローランドがAIRA Compactというシリーズを打ち出してきたのは2022年。当初はリ...
  •  

管楽器はじめの一歩はプラスチック管楽器「Nuvo」から

軽くて扱いやすいから、ちいさなおててでも鳴らせるよ。 漫画「BLUE GIANT」には数々の泣けるシーンがありますが、2巻で兄貴がテナーサックスを買うシーンもその1つ。そしてBLUE GIANTを読んでいると、良質なアコースティック楽器は高いし、定期的なメンテナンスが必要だという現実もわかります。長年付き合っていくという覚悟がなければ買えません。 そこで注目したいのがプラ製管楽器の「Nuvo」です...
  •  

トラックでおなじみの「いすゞ」。いつの間にか“トラックだけの会社”じゃなくなってた!

「運ぶ」「移動」の課題を解決。 11月9日(日)まで開催されている、Japan Mobility Show 2025。もう行ったよーという方も、これから行くよーっていう方もいらっしゃると思います。僕らは一足お先におじゃましたのですが、トラックで有名ないすゞグループのブースが興味深かったので、レポートをお届けします。 いすゞは、「働くクルマ」を作っているメーカーだと思っていたのですが、思った以上に「...
  •  

「大画面・長持ち・高精度」全部そろったシャオミRedmi Watchが1万切り #AmazonスマイルSALE

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)では、2025年10月27日(月)9時から11月4日(火)23時59分まで「AmazonスマイルSALE」を開催中。 期間中は、エントリーして合計10,000円(税込)以上買い物することでポイントが還元率がアップするキャンペーンも。エントリーを忘れずに! 現在、大画面ディスプレイで見やすくロングバ...
  •  

6000円超えの画像編集ソフトが無料に。クリエイティブツールの根幹に変化の兆し

画像編集ソフト「Affinity(アフィニティ)」の各種ソフトウェアが、完全無料で利用できるようになりました。これ、業界を揺るがすニュースだと思うんですよね。 Affinityといえば、プロも使う一方で、「画像編集を学びたいけれど、AdobeのPhotoshopやIllustratorをサブスクするほどではない」というユーザーから絶大な支持を受けていた、有料の買い切りソフト。公式のチュートリアルも...
  •  

知りたくなかった。トイレを流したときにどんな風に汚染物質が飛び散っているかを可視化しちゃったよ

2022年12月19日の記事を編集して再掲載しています。 流さなければどうということはない? コロラド大学の科学者が「トイレの水しぶきヤバいから公衆トイレの利用を避けようキャンペーン」にしゃかりきになっています。同大の研究チームは、緑色のレーザーと一般的なカメラを使って、よく見かけるタイプのトイレを流したときにいったい何が飛び散っているかを調べました。知らないほうがしあわせなことってあると思うよ、...
  •  

盗撮DIYキットの販売…。問われるスマートグラスのモラルとリスク

今年大きな盛り上がりを見せているスマートグラス。まだアーリーアダプター向けではありますが、前回盛り上がったGoogle Glass時代と比べると、確実に現実的な進化を見せています。 が、スマートグラスが抱える問題は今も昔も同じ。プライバシーです。 撮影中はライトを点灯 スマートグラスをかけている人が、今、どんな機能を使っているのか…。もしかして、勝手に撮影されていないよね…? そんな不安の声を払拭...
  •  

モトローラのスマホ「moto g05」、コスパ重視なら選択肢に入れておきたい #楽天セール

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 楽天市場では、最大50%の高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年11月4日は、高性能AIカメラで驚くほど鮮やかで美しい写真が撮影できるMotorolaのSIMフリースマートフォン「moto g05」がお得に登場しています。 ■この記事で紹介している商品 Motoro...
  •  

空港の荷物検査でスーツケースの中から「猫」

2022年11月30日の記事を編集して再掲載しています。 なお、無賃搭乗の容疑で優しく確保された茶トラは無事帰宅!繰り返す、無事帰宅! 2022月11月16日、ニューヨーク州のJFK空港のTSAで、チェックインされた荷物をスクリーニングしていたらけたたましくアラームが鳴り響きました。係員がレントゲンスキャンを確認すると、そこにはなにやらネコ型のものが…。 まさかと思ってスーツケースを開けたら… 茶...
  •  

OpenAIとAmazon、380億ドルの巨額契約を締結。AIバブル懸念も

OpenAIが新たに数十億ドル規模の契約を締結! OpenAIが今後7年、Amazonに380億ドル(約5兆8000億円)を支払ってAmazonのAIインフラへのアクセスを得ることを両社が月曜日に発表しました。 OpenAIは、Amazonのデータセンター(Nvidia製チップを使用)を利用して、新しいAIモデルの学習やChatGPTの推論処理をおこなう予定です。Amazonによると、この契約には...
  •  

シロカのコンパクトなコーヒーメーカー、「蒸らし」で豆の美味しさ抽出抜かりなし #AmazonスマイルSALE

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)では、2025年10月27日(月)9時から11月4日(火)23時59分まで「AmazonスマイルSALE」を開催中。 期間中は、エントリーして合計10,000円(税込)以上買い物することでポイントが還元率がアップするキャンペーンも。エントリーを忘れずに! 現在、豆の美味しさを抽出する「蒸らし」工...
  •  

一部のAirPodsで使える「ライブ翻訳」が日本語対応。iOS 26.1が配信開始

ストレージと時間に余裕をもってアップデートを。 Apple(アップル)がiPhone向けに最新ソフトウェアことiOS 26.1の配信を開始しました。恒例のバグ修正やセキュリティアップデートに加えて、便利な新機能もいくつか含まれています。 Liquid Glassの見た目を変更可能に iOS 26は見た目がガラス調デザインのLiquid Glassが採用されていますが、背景によっては通知が見にくかっ...
  •  

デバイスの快適角度見つけてる? マルチアングル調整できるスタンドあるぞ #AmazonスマイルSALE

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)では、2025年10月27日(月)9時から11月4日(火)23時59分まで「AmazonスマイルSALE」を開催中。 期間中は、エントリーして合計10,000円(税込)以上買い物することでポイントが還元率がアップするキャンペーンも。エントリーを忘れずに! 現在、タブレット端末、電子書籍リーダー、...
  •  

リアルすぎて怖い…OpenAI『Sora2』のAI動画。あらゆる情報を「仮説」として捉えよう

Lifehacker 2025年10月18日掲載の記事より転載 Open AIが音声付き動画を生成するAI「Sora 2」を発表しました。 Soraが最初に発表されたとき、その超リアルな動画はネットユーザーたちを興奮させましたが、私にとっては恐怖でしかありませんでした。 AIファンがAI生成の映画や番組といった未来を夢見る一方で、私の目には、誰もが現実と虚構の区別がつかなくなる未来が映ったんです...
  •