リーディングビュー

あんなことはこんなことまで? ChatGPTへの相談内容、実は結構ヤバい

ChatGPTにはなんでも話せちゃう? 当たり前のことですが、ChatGPTは信頼できる相談相手ではありません。それでも、多くの人がものすごくプライベートな悩みを打ち明けたり、ちょっと問題のある内容を入力したり、さらには倫理的にアウトなことを頼んでいることがわかってしまいました。ある設計ミスによって、検索エンジンでその内容が見つけられる状態になってしまっていたのです。 ネットで相談を閲覧できる状態...
  •  

新型iPhoneの発表イベント、9月9日(火)開催説が濃厚か

本当なら1カ月後。 この秋発表が予想されているiPhone 17シリーズ。本体背面にカメラバーが採用されたり、Proモデルの新色としてオレンジが追加されるといった気になるウワサがたくさん出ています。 【噂まとめ】iPhone 17のすべて。ついに来月9月9日に発表か(8月7日 更新) https://www.gizmodo.jp/2025/08/iphone17-rumor-matome-202...
  •  

iOS 26のCarPlayで、車もガジェットになる

iPhoneを更新すると、車内体験も新しく。 ドライブでのメインナビとして、車内のエンタメとして。車内のディスプレイオーディオでCarPlayを採用しているドライバーのみなさんに朗報。 iOS 26では、CarPlayも新しくなります。 正式リリースは今秋ですが、Apple(アップル)から特別な許可を得て、現在パブリックベータとして公開されている開発中バージョンを試すことができたので、CarPla...
  •  

レンチンで炊ける土鍋「かとはん」を使ってレンジでご飯を炊いてみた

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 令和の米騒動が始まって早くも1年。 気がつけば、主食のはずのお米がちょっとした贅沢品になっていました。 それに合わせて「せっかくならおいしく炊きたい」と、炊飯器を買い替える人も増えているのだとか。 そこでふと思ったのです。せっかく炊き方にこだわるなら、土鍋炊きという選択肢もあるのではないか…!? と。 そこで今回試して...
  •  

寝汗もサラッと乾く。無印良品の「風を通す」ルームウェア

手持ちの服の中で、一番「何も着ていない」に近い。 脚を出してもサラサラな肌触りの服を選んでも、とにかく暑苦しいこの頃。日中家の中での服装も工夫したいところです。そこで、無印良品の「紳士 風を通す 半袖ルームウェアセット」と、名前からしても涼しいルームウェアが今年も出ていました。 極小の通気孔を持った生地のルームウェア このルームウェアが「風を通す」のは、素材に極小の通気孔があり通気性がすごいから。...
  •  

Apple Watch Ultra 3、ディスプレイがちょっとだけ大きくなるかも

視認性が上がるといいなぁ。 最大36時間持つバッテリーや、スキューバーダイビングのダイブコンピューターとしても使えるApple Watch Ultra。この秋約2年ぶりの新型モデルとして、Apple Watch Ultra 3が登場すると予想されています。 待望の新型Apple Watch Ultra、もうこの秋にも発表なのかも⁉︎ https://www.gizmodo.jp/2025/06/...
  •  

40Lの大容量アウトドア保冷バッグ「CoolBag GRAND」を使ってみた

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 真夏のお出かけやアウトドアレジャーでは、冷たい飲み物は必須アイテムです。 スーパーで買い物した後の用事が長引いて、生鮮食品が傷んでしまわないか気が気ではなかったという経験をしたことがある人も少なくないでしょう。 machi-yaでプロジェクトを公開中の「CoolBag GRAND」は、そんな悩みの解決をサポートしてくれる...
  •  

リアミラーと一体化した次世代サイクリング用サングラス「TriEye」を試してみた

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 自転車に乗るのは好きなんですが、ずっと気になってたのが後方確認。 交通量の多い街なかを走ってると、車が近づいてきたとか右折のタイミングなんかで何度も後ろを振り向くじゃないですか。 あの瞬間、ちょっとハンドルがブレて「おっとっと」ってなるのが、地味にストレスで…。 ハンドルバーミラーも検討したけど、どうも愛車のスッキリした...
  •  

「中国」で供給され、「インド」で製造された、「アメリカ」製iPhone

トランプ大統領が推し進める関税政策により、多くの企業やサプライチェーンが混乱しているのはご存知の通り。Appleもその例に漏れません。 数年前から、AppleはインドでiPhoneを組み立てることで関税を抑えています。が、その製造部品は相変わらず中国産。でも、iPhoneはアメリカを代表するプロダクトですよね。 サプライチェーンに変化はなし 要はコレ「千葉県にあるのに東京ディズニーランド」とか、「...
  •  

肩への衝撃、最大53%カット。バックパックにサスペンションを入れたら快適になりました!

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 重いバックパックでの通勤通学。到着したころにはすでに疲労困憊なんてことはありませんか? 特に走ったときの肩への衝撃は、想像以上に体力を消耗していることも。 「リュックサスペンション」は、既存のバッグに工具不要でサッと装着するだけで負担を大きく軽減できるユニークかつ実用的なアイテム。メーカー実験では最大53%も軽減できたそ...
  •  

旅行に持って行きやすい無印のネッククッション。口をつけずに膨らみます

口をつけずにふうっと。 旅行の準備が捗るこの季節。移動時間は少しでもリカバリーに徹したいところです。「荷物が増えること」を言い訳にしなくていいネッククッションを、無印良品で見つけました。 かさばらず持ち運びやすいネッククッション それが、「ふうっとふくらむネッククッション」。使うときは空気でふくらませて、持ち運ぶときはクルクルと畳んでコンパクトに持ち運べるネッククッションです。 旅行の時って身軽に...
  •  

「GPT-5」公開、“まちがえないAI”に進化。無課金ChatGPTで試せます

2025年8月8日未明、OpenAIがChatGPTの大規模アップデートを発表しました。登場が予告されていた最新性能の大規模言語モデル「GPT-5」が本日から利用できるようになります。 現時点で筆者の環境では利用できるようになっていませんが、公式ページでは「無料ユーザーでも利用可能」とされています。「課金ユーザーはほとんど制限がなく使える」という言い方を配信でしていたので、おそらくは厳しめの回数制...
  •  

乗るだけでアプリに自動記録。ズボラさん向けAnkerのスマート体重計

この記事は2025年3月9日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 「体重計なんて、体重だけ測れればいいんじゃない?」なんて考えている方、多いと思います。でも実は、筋肉量や基礎代謝量など自分の体のことを詳しく知ることはとっても大事で、健康にもつながるんです。 そういったデータも計測することができるのがAnke...
  •  

利用料ゼロのChatGPT。OpenAIがひさびさにオープンソースAIを公開

原点回帰。 OpenAIから、オープンソースの新モデル2つが新登場です! 火曜に公式ブログで発表された新しいAIモデル、名前は「gpt-oss-120b」と「gpt-oss-20b」といいます。120bがデータセンターや高スペック端末向けで、20bがノートPC向け。ダウンロードすれば、誰でも利用料無料、ローカル環境でChatGPTを利用できます。 どちらも柔軟でありながらパワフル。幅広い設定でいろ...
  •  

MVの常識をQRコードが変えた。「青は止まれ」『しじまのはて』がテクディレ2025で金賞受賞

音楽とテクノロジーの境界線は、もはやほとんど存在しないかもしれません。 次世代のプロデュースユニット「青は止まれ」の楽曲『しじまのはて』のMVが、「テクニカルディレクションアワード2025」のオンスクリーン・エクスペリエンス部門でGOLD(金賞)を受賞しました。ギズモードとしてもかなり注目している作品です。 テクニカルディレクションアワードオンスクリーン・エクスペリエンス部門 GOLD 受賞しまし...
  •  

デザインしてコンビニですぐ印刷。Adobe Expressできるようになったよ

本領発揮はモバイル版が来てからかな。 Adobe Expressに素晴らしいアップデートがやってきました。Adobe Expressで作成したデザインが、全国の主要なコンビニで簡単にプリントできるようになったんです! 「PDFに出力して印刷サービスに登録」は、もう不要 Adobe Expressは、無料かつブラウザベースで利用できるデザインアプリ。PhotoshopやIllustratorといった...
  •  

バイバイお財布。iPhoneひとつで年齢確認、できるようになりました

今年6月、iPhoneやApple Watchのウォレット機能に「マイナンバーカード」が追加できるようになりました。 (↓ 追加の手順はこちらでご確認ください) 結論: 入れて損はなし。iPhoneのマイナンバーカード機能、実際に使ってみた https://www.gizmodo.jp/2025/06/iphone-applewallet-mynumbercard.html コンビニで住民票の写...
  •  

iOS 26の新しいロック画面、より自分好みにカスタマイズできるようになって楽しい

見て楽しい、触って楽しい。 この秋配信予定のiOS 26は、久々の大型アップデートということで見た目がガラリと変わります。今回特別にベータ版を試す機会を得たため、Liquid Glass採用で特に印象が変わったロック画面に触れてみました。 ● ロック画面の比較 ● 時計の表示も自由自在 ● パスワード入力画面は要注意 ● 画面下にもウィジェット設定可 ● 壁紙も立体的に ● ...
  •  

冷房弱めでもデスクは快適。氷ボトル×ヒートシンクで実現する自分専用クーラーはいかが?

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 猛暑日を連発する昨今。エアコン無しでは生活が成り立たない状況ですが、冷えすぎが気になることもありますよね。サーキュレーターなどを組み合わせて温度を高めに設定するのも有効ですが、別のアプローチとして自分専用クーラーはいかがでしょうか? 「ドライクーラー」は氷や冷凍ペットボトルの冷気を効率的に届けるユニークな涼グッズ。名前の...
  •  

怪我の予防にも。インソール1枚で劇的に動きが変わりました

足って意外とデリケート。 インソールの重要性について、これまで耳にしたことはありました。今回、ご提供いただいたので試しに使ってみました。 思った以上の実感 今回採用したのは、フランス発のSIDAS(シダス)のインソール。シダスは足の悩みや課題をサポートするブランドで、1975年のスタート時からさまざまなスポーツや日常生活での快適さとパフォーマンス、トラブル予防を実現するプロダクトを研究、開発してい...
  •