紐靴なのにハンズフリーで履けるスニーカー。脱ぎ履きのストレスが激減 ギズモード・ジャパン 著者:SOW 2025年7月29日 23:30 朝、遅刻しそうなとき。あるいは居酒屋がお座敷だったとき。そして荷物で両手がふさがっているとき…。 “靴を履く”という動作が、急に煩わしく感じられること、ありますよね。 実はこう見えて“ハンズフリー”シューズなんです そんなときに頼りになるのが、アメリカ発のハンズフリーシューズブランド「kizik(キジック)」。まだ日本ではなじみが薄いかもしれませんが、一度履いてみれば、その快適さにやみつきになるは...
ファーウェイのスマホ、OSもレベル高い ギズモード・ジャパン 著者:小野寺しんいち 2025年7月29日 23:00 僕らの知らない場所で、スマホのAIがすごいことになっている。 HUAWEI(ファーウェイ)は先日、タイ・バンコクで最新のスマートフォンを発表しました。HUAWEIから招待を受け取材に参加してきたのですが、日本ではあまり見かけないAI機能がたくさん搭載されていることにびっくり。 2020年から日本での発売が行なわれていないHUAWEIスマホ。我々日本人にはなかなか入ってこない、中国大手スマホメーカー...
偏光・調光・UV機能が一体化。アジア人の骨格に合わせて設計された軽量フレームの「Sorgeサングラス」が終了間近 ギズモード・ジャパン 著者:山田洋路 2025年7月29日 21:55 2025年4月29日の記事を再編集して公開しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 アウトドアやスポーツなどアクティブなシーンでもズレないサングラス、お求めの方も多いのではないでしょうか。 そんな方々におすすめしたいのが「Sorge(ゾルゲ)サングラス」。アジア人の骨格に合わせて設計された軽量フレームで、抜群のフィット感を誇る逸品です。 偏光・調光...
「出先でちょっとくつろぎたい」を叶えるパッカブルサンダル。もちっとした履き心地 ギズモード・ジャパン 著者:Yuhei Tokimatsu 2025年7月29日 21:30 スポーツ後はもちろん、キャンプ中や登山後のリラックスタイム、オフィスワークなど、足元を“ちょっと自由に”したいタイミングって案外多い。 そこで活躍するのがリカバリーサンダルだが、意外と嵩張るせいで持ち運びはちょっと厄介。そんなデメリットを、BUMPY「PACKABLE」(税込7,150円)が解決してくれた。 重ねてもズレない。収納で差がつく賢さ PACKABLEの最大の特長は、サンダルの底面同士を...
最近、異常に早く回っている地球。負のうるう秒が必要? ギズモード・ジャパン 著者:岩田リョウコ 2025年7月29日 21:00 0.00166秒だけでも、地球にとっては大きな誤差。 地球は近年、ちょっと普通ではない速さで自転しています。timeanddate.comによると、昨年の7月4日、地球は通常よりも1.66ミリ秒(0.00166秒)早く1回転を終え、記録を更新したそうです。そして2025年7月10日には、通常よりも1.36ミリ秒早く1回転を終え、この日も通常よりも短い1日となりました。他にも7月9日と7月22日にも...
世界で限定500本!メカニクルな腕時計「TIME RED WATCH」が間もなく終了 ギズモード・ジャパン 著者:山田洋路 2025年7月29日 20:55 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 どこか懐かしいのに、なぜか新しく感じるモノってありますよね。今回ご紹介する「TIME RED WATCH」は、まさにそんな1本。 無骨なデジタル表示にワクワクした、子どもの頃の記憶が蘇る…。そんな不思議な魅力を持った腕時計なんです。 時間表示のアニメーションやカスタマイズ性の高さは、ガジェット好きなあなたの心をくすぐるこ...
登山ブランドが本気でつくった「お尻専用ギア」で、座る悩みが全解決 ギズモード・ジャパン 著者:Yuhei Tokimatsu 2025年7月29日 20:30 ちょっと外で休もうと思っても、座る場所がない。公園のベンチは、濡れていたり、硬かったり、汚れていたり。フェスや登山もできれば直接地面には座りたくないし、カフェの椅子も固くてツラい、なんてこともある。 そんな悩みを、たった38gのFIELD RECORD「フォールディングヒップマット」(税込3,300円)が解決してくれた。 風でふわりとめくれてしまうほどの軽さ 38gという軽さは、手に取ると拍子抜け...
発火リスクについて正しく知ろう。モバイルバッテリーのキホンと、安全な付き合い方 ギズモード・ジャパン 著者:小暮ひさのり 2025年7月29日 20:00 2025年2月26日の記事を編集して再掲載しています。 スマホや電動アシスト自転車、電気自動車…など。 これら身近な機器のバッテリーの多くには「リチウムイオン電池」という電池が使われています。現代では一般的な電池で、毎日お世話になっているレベルのガジェット、モバイルバッテリーの中身も多くがコレ。でも、使い方を間違えると危険なこともあるのです。それが、発火リスク。 リチウムイオン電池は、正しく使って...
交換式バッテリー&ソーラー充電対応のポータブル扇風機「OBB」が終了間近 ギズモード・ジャパン 著者:山田洋路 2025年7月29日 19:55 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 クーラーボックスから取り出したそばから、アイスコーヒーがホットへ転向する炎天下のテントサイト。 そんなとき欲しいのは、熱から風への錬金術じゃないでしょうか。 ただただ汗が滴る無風地帯を救う切り札こそ、オールインワン・ポータブル扇風機「OBB」です。10000mAhの交換式バッテリーを備え、一部モデルではソーラーパネルを搭...
Hugging Face、AI開発者向けのOSSロボット「Reachy Mini」を発表 CodeZine:新着一覧 2025年7月29日 18:00 Hugging Faceは、7月8日、デスクトップサイズのオープンソースロボット「Reachy Mini」の提供開始を発表した。
「GitHub Spark」、Copilot Pro+ユーザー向けにパブリックプレビュー開始 CodeZine:新着一覧 2025年7月29日 18:00 GitHubは、7月23日、Copilot Pro+のユーザー向けに新機能「GitHub Spark」のパブリックプレビューを開始したと発表した。
電通総研、Java製マイクロサービス開発基盤「M5」に金融機能を追加 CodeZine:新着一覧 2025年7月29日 17:30 電通総研は7月28日、同社のマイクロサービス開発基盤「M5」に金融機能「M5 Finance」を追加し、金融機関・金融サービス業向け自社システムおよび製品開発への適用を開始した。
国際的DevRelカンファレンス「DevRelKaigi 2025」が10月2日~4日に東京で開催 CodeZine:新着一覧 2025年7月29日 17:00 一般社団法人DevRelが、2025年10月2日から4日にかけて「DevRelKaigi 2025」を東京で開催すると発表した。国内外の開発者向け事例を扱い、約30のセッションが予定されている。
「型推論」 ~マンガでプログラミング用語解説 CodeZine:新着一覧 2025年7月29日 11:00 この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、静的型付けのプログラミング言語において、変数などの型を推測して決定してくれる機能である「型推論」です。
数千トークンを節約 WebページをMarkdownに変換する「Web2MD」β版を無償公開 CodeZine:新着一覧 2025年7月29日 09:00 FYBEは7月27日、WebページをAI対話向けに最適化したMarkdown形式に変換する無償サービス「Web2MD」のベータ版をリリースした。
CTC、AIによるパスワード管理、特権アクセス管理サービスを提供開始 CodeZine:新着一覧 2025年7月29日 09:00 伊藤忠テクノソリューションズは7月28日、Keeper Security APACのゼロトラスト・ゼロ知識暗号化によるパスワード管理(以下、EPM)と特権アクセス管理(以下、KeeperPAM)の提供を開始した。
エアロネクストとソフトバンク、平常時も災害時も役立つフェーズフリー型ドローン物流で提携 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:加納恵 2025年7月29日 17:26 エアロネクストとソフトバンクは、平常時と災害時のどちらでも役立つフェーズフリー型ドローン物流プラットフォームの構築に向けて業務提携契約を結んだと発表した。
NRIセキュア、AIエージェント脅威モデリングサービス「AI Yellow Team」--設計段階で洗い出し ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:加納恵 2025年7月29日 13:08 NRIセキュアテクノロジーズは、AIエージェントシステムの潜在脅威を分析しセキュリティ対策を施すサービス「AI Yellow Team」の提供を開始した。
AIがCVEから攻撃シナリオなどを自動生成--レインフォレストが開発表明 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:ZDNET Japan Staff 2025年7月29日 12:15 国産セキュリティ製品を開発するレインフォレストは、共通脆弱性識別子(CVE)からAIが攻撃シナリオやサイバーキルチェーン構造を自動生成する機能を開発すると発表した。
イトーキと松尾研究所、マルチモーダルデータ分析による生産性可視化で共同研究を開始 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:ZDNET Japan Staff 2025年7月29日 11:47 イトーキと松尾研究所は、オフィスやオンライン、ウェアラブルデバイスなどの各種データを多面的に分析して生産性を可視化する共同研究を開始する。