コインランドリーで撥水加工を復活「モンベル撥水コース」 オンライン対応 Impress Watch 著者:清宮信志 2025年10月10日 19:18 コインランドリー「Baluko Laundry Place」を展開するOKULABとモンベルは、共同開発した、レインウエアなどの汚れを落としてはっ水加工を施せる「モンベル撥水コース」の利用可能店舗を全国29店舗に拡大した。初導入となる九州・北陸・東北エリアをはじめ、10月末までに19店舗で導入される。
ヨドバシ一体の「リンクス梅田」大規模リニューアル ユニクロ旗艦店も Impress Watch 著者:清宮信志 2025年10月10日 18:49 ヨドバシ建物は、2019年11月に開業し、6年目を迎える大阪・梅田のヨドバシカメラと一体となった複合商業施設「LINKS UMEDA(リンクス梅田)」をリニューアルオープンする。
“世界一のAIの使い手”目指す日立 戦略の要は「HMAX」 Impress Watch 著者:浅井 淳志 2025年10月10日 18:21 日立製作所は10日、AI事業戦略に関する報道関係者向け説明会を実施。日立製作所 執行役常務 AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットCEOの細矢良智氏や、AI&ソフトウェアサービスビジネスユニット事業主管 兼 CLBOの黒川亮氏などが登壇し、市場動向や同社のAI戦略、事例、今後の展望を示した。
東急、QR・タッチ決済乗車対応改札を389台まで大幅増設 Impress Watch 著者:臼田勤哉 2025年10月10日 16:25 東急は、東急線各駅の改札機リニューアルに合わせて、デジタルチケットサービス「Q SKIP」とカードのタッチ決済乗車に対応した改札機を10月10日から順次増設する。2026年度末の完了を予定している。
Lime、座れる電動モビリティ「ラクモ」 千葉駅に設置 Impress Watch 著者:佐々木 翼 2025年10月10日 15:40 電動モビリティシェアサービスを展開するLimeは、JR東日本主導のモビリティハブ実証「千葉ぷらっと」に参画し、千葉駅周辺に着座式電動シートボード「Limeラクモ」を20台導入した。千葉県内では初の展開となる。
東武鉄道、異常時の駅案内をテキスト表示「みえるアナウンス」 Impress Watch 著者:西村 夢音 2025年10月10日 15:10 東武鉄道は、聴覚障がいのある人や訪日外国人旅行客などへの案内を拡充し、異常時に放送される駅構内のアナウンスを多言語でテキスト表示できる「みえるアナウンス」の実証実験を、10月22日より順次開始する。対象駅は、東武スカイツリーラインの浅草駅・とうきょうスカイツリー駅・北千住駅と、東武東上線池袋駅の4駅。
Yahoo!ショッピング、「ランク」制導入 即時ポイント付与など特典 Impress Watch 著者:清宮信志 2025年10月10日 14:08 Yahoo!ショッピングは、買い物状況と獲得ポイントに応じて特典が変わる会員ランク制度「ヤフショランク」を11月4日から開始する。あわせて購入と同時にポイントが獲得できる「即時ポイント付与」機能の導入や、ランク別の限定キャンペーン「ヤフショ感謝デー」も開催する。
イオンのネットスーパー「Green Beans」、立川・府中など東京多摩地域拡大 Impress Watch 著者:西村 夢音 2025年10月10日 13:51 イオンネクストが運営するネット専用スーパー「Green Beans」は、東京都の多摩地域を中心に配送エリアを大幅に拡大する。立川市・府中市・町田市など東京都17市、千葉県4市、神奈川県2市1区の計24市区で、10月15日以降配送分の受注を開始した。あわせて、これまで一部エリアとなっていた千葉県佐倉市・柏市は全域へ配送エリアを拡大する。
Discord、サポートに不正アクセスで情報流出 7万人は身分証明書画像 Impress Watch 著者:太田 亮三 2025年10月10日 13:00 Discordは、カスタマーサポートに連絡をとったユーザーを中心に、個人情報が流出した可能性があると発表した。全体規模は明らかにされていないが、このうち約7万人は政府発行の身分証明書画像が流出したという。影響を受けたユーザーには個別に連絡される。同社は関連する法執行機関などと連携し対応を進めている。
吉野家全席にアンカーの充電ケーブル設置 関東220店舗 Impress Watch 著者:佐々木 翼 2025年10月10日 12:44 アンカー・ジャパンは10日、関東エリアの吉野家約220店舗において、全客席にAnker製のUSB-C充電ケーブルを常設すると発表した。既に39店舗で実証実験を完了しており、順次対象店舗を拡大する。
日本語特化「PLaMo翻訳」サブスク開始 月1078円から Impress Watch 著者:清宮信志 2025年10月10日 12:26 Preferred Networksは、日本語のテキスト翻訳に特化した大規模言語モデル(LLM)PLaMo翻訳のサブスクリプションサービスを開始した。月間利用上限のあるFreeプランは無料。ライトユーザー向けの「Liteプラン」はキャンペーン価格として月額1,078円、年額10,780円で提供する。Liteプランの通常価格は月額1,298円、年額12,980円。
東京ポイント、楽天ペイ・Vポイント・メルカリポイントと交換可能に Impress Watch 著者:加藤綾 2025年10月10日 11:58 東京都公式アプリ(東京アプリ)で提供している「東京ポイント」が、10月20日から、楽天ペイ(楽天キャッシュ【基本型】)・Vポイント・メルカリポイントへ交換可能となる。従来のau PAY残高、dポイントとあわせて、5つの民間決済事業者のポイントと交換できる。
プロトレック、Bluetooth対応のハイエンドモデル Impress Watch 著者:太田 亮三 2025年10月10日 11:10 カシオ計算機は、腕時計ブランド「PRO TREK」(プロトレック)の新作として、Bluetoothに対応するハイエンドモデル「PRW-B1000」2機種を10月10日に発売する。価格は85,250円。
【from Impress】「合格しようぜ!宅建士」 全出題分野網羅の教科書&無料セミナー Impress Watch 2025年10月10日 09:00 インプレスは、宅建試験の学習書『2026年版 合格しようぜ!宅建士 基本テキスト 動画&音声講義付き』『2026年版 合格しようぜ!宅建士 攻略問題集 精選333問 音声解説付き』を10月17日に2冊同時発売します。
【レビュー】世代を重ねて収穫期に! Googleスマートウォッチ「Pixel Watch 4」の円熟 Impress Watch 著者:森田秀一 2025年10月10日 08:20 いわゆる“スマートウォッチ”が注目を集め始めたのは2010年代半ばのこと。それから約10年が経過した訳ですが、この間、機能の成熟は静かに、そして着実に進んでいます。
入手困難 大人気の「ラブブ」とは? Impress Watch 著者:鈴木 朋子 2025年10月10日 08:00 モフモフしたウサギのような耳の着ぐるみ風のスタイルと、ギザギザの歯が特徴的なキャラクター「ラブブ(LABUBU)」が、いま世界中の若者の間で熱狂的な人気となっています。あまりの人気に完売状態が続いており、入手困難な状況です。公式ショップでは入店するための抽選が実施されるほどで、高額な転売や偽造品(コピー商品)も市場に溢れています。
件名「【重要】配達に関するお知らせ」などのメール、日本郵便を装ったフィッシングに注意! INTERNET Watch 著者:松永 侑貴惠 2025年10月10日 15:55 日本郵便への回答依頼を装うフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が緊急情報を公開した。フィッシングサイトは10月9日12時時点で稼働中であることが確認されている。
未来の日本ではコタツが公道を走る? 「Maker Faire Tokyo 2025」会場レポート/【特集・集中企画】 窓の杜 著者:青山 祐輔 2025年10月10日 18:42 去る10月4日(土)、5日(日)、お台場の東京ビッグサイトにて「Maker Faire Tokyo 2025」が開催された。メイカーフェアとは、電子工作やデジタルファブリケーション、DIY全般など、高度な技術を要するものから誰でも手作りできるものまで、ものづくり全般に興味のある“メイカー”と呼ばれる人達が、自分達の作品を持ち寄り、展示し、来場者と交流するイベントだ。
「AIが社会を変える時代に向け、イノベーションに挑む気持ちを高めてほしい」今年のCEATECをエグゼクティブプロデューサーに聞く AI関連出展は過去最多、AIでCEATEC自体を活用する企画も INTERNET Watch 著者:大河原 克行 2025年10月10日 15:42 いよいよCEATEC 2025が開幕する。会期は、10月14日~17日までの4日間。千葉県千葉市の幕張メッセのホール1からホール6までの会場に、810社/団体が出展。会期中には10万人以上の来場を見込む。
城内大臣「Sora 2によるアニメ、マンガなどの著作権侵害には適切に対応」 PC Watch 著者:宇都宮 充 2025年10月10日 19:38 城内実内閣府特命担当大臣は、10月10日に行なわれた記者会見にて、OpenAIの動画生成AI「Sora 2」がアニメキャラクターなど著作権侵害の恐れがあるコンテンツを生成できてしまうことについて、政府として適切に対応していくと方針を示した。