リーディングビュー

ウイングアーク1stとシムトップス、受注製造現場のデータと経営指標を連携させた生産マネジメント基盤「DIRECTOR Cockpit」を提供

 ウイングアーク1st株式会社と株式会社シムトップスは23日、生産管理の現場データと経営指標を連携させ、意思決定を支援する生産マネジメント基盤「DIRECTOR Cockpit」を提供開始した。価格は1ユーザーあたり月額6万6500円(税別)から。
  •  

ジーアイクラウド・スリーシェイク・ブレインパッドの3社が協業、生成AI・データ利活用プロフェッショナルサービスを提供

 ジーアイクラウド株式会社、株式会社スリーシェイク、株式会社ブレインパッドの3社は23日、スリーシェイクのクラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」を活用し、企業の生成AI・データ利活用を支援するプロフェッショナルサービスを開始すると発表した。
  •  

CTC、サイトコア製品を活用したSaaS型デジタルマーケティングソリューションを提供

 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は24日、米Sitecoreの日本法人であるサイトコア株式会社と協業し、同社製品を活用したデジタルマーケティングソリューションの提供を開始すると発表した。Webサイトを訪問する顧客の行動履歴をリアルタイムにAIで分析して、顧客一人ひとりに最適化された動画やテキストなどのコンテンツを提供することにより、企業による顧客体験(UX)の向上を支援するという。
  •  

GitLab、AIエージェントプラットフォーム「GitLab Duo Agent Platform」のパブリックベータ版を発表

 米GitLabは現地時間17日、デベロッパーとAIエージェント間の非同期コラボレーションを実現するために設計されたDevSecOpsオーケストレーションプラットフォーム「GitLab Duo Agent Platform」パブリックベータ版を発表した。
  •  

セゾンテクノロジー、社内データをRAGとして読み込むための事前加工を支援するスクリプトを「HULFT Square」で提供開始

 株式会社セゾンテクノロジーは23日、生成AIのRAG(検索拡張生成)として読み込む社内データを事前加工する「HULFT Square」向けデータ連携スクリプト「AI前処理テンプレートシリーズ」10種類を、7月23日より順次提供開始すると発表した。HULFT Square経由で生成AIとデータを連携させ、事前加工の作業を生成AI自体に任せることで、RAGとしてデータを読み込むために必要な、生成AIが理解しやすい状態に社内データを前処理できるという。
  •  

マツリカ、マーケティング・営業AIエージェント「DealAgent」で営業メールを自動作成する「Fumi」を提供

 株式会社マツリカは23日、営業活動を自律型AIでアシストするマーケティング・営業AIエージェント「DealAgent」の新機能として、顧客データに基づいてパーソナライズされた営業メールを自動生成する「Fumi」を提供開始した。
  •  

PFU、HHKBを持ち運べるハイブリッドワークセット

 PFUは、HHKBシリーズから「HHKBハイブリッドワークセット」をPFUダイレクトにて期間限定で発売した。価格は英語/日本語配列ともに、「HHKB Professional HYBRID Type-S」とのセットが4万6,310円のところ7,310円オフの3万9,000円、「HHKB Studio」とのセットが5万3,460円のところ8,460円オフの4万5,000円。販売期間は9月29日13時まで。
  •  

最大25Wの無接点充電規格「Qi2 25W」登場

 Wireless Power Consortium(WPC)は7月23日、無接点充電規格「Qi」シリーズの次世代バージョンである「Qi2 25W」を発表した。文字通り25Wの充電を可能にするものであり、iPhoneのほか、主要なAndroidがエコシステムに加わるという。
  •