ノーマルビュー

昨日 — 2025年7月17日窓の杜

令和に再誕した「AviUtl ExEdit2」はついに64bit化! 使い勝手はどう変わる?/UIの変化と多機能化、64bit化の恩恵など。癖の強さは健在【レビュー】

2025年7月17日 13:21
 動画編集ソフト「AviUtl」の新バージョンとなる「AviUtl ExEdit2」が7月7日に公開された。2019年10月に最後の更新があった「AviUtl version1.10」以来、約6年ぶりの更新となる。本稿執筆時点では、テスト版の「version2 beta2」が公開されている。

作業に行き詰ったら「助けてCopilot」、デスクトップをCopilotに見せておしゃべりできる「Copilot Vision on Windows」が強化/まずは「Windows Insider Program」でテスト

2025年7月17日 10:38
 米Microsoftは7月15日(現地時間)、「Microsoft Store」でWindows版「Microsoft Copilot」アプリのアップデートを開始したと発表した(バージョン 1.25071.125以降)。「Copilot Vision on Windows」で機能強化が行われており、まずは「Windows Insider Program」の参加者に展開・テストされる。

Windows 11のメディアが新しく、多数の同梱アプリが大幅に更新/OSセットアップ後の更新を削減、セキュリティも向上、Windows Server 2025も

2025年7月17日 09:51
 米Microsoftは7月16日(現地時間)、「Windows 11」と「Windows Server 2025」の最新メディアをリリースしたと発表した。OS同梱アプリ(インボックスアプリ)が大幅に更新されているという。ISOイメージ、仮想ハードディスク(VHD)、Azure Marketplaceのいずれも更新されている。
一昨日以前窓の杜

無料の3DCG統合環境「Blender」v4.5が公開 ~多数のインターフェイスを改善/v5.0への準備的位置づけのリリース。ローポリ形状へのアーティファクト対応なども

著者:山崎 聡
2025年7月16日 16:29
 蘭Blender Foundationは7月15日(現地時間)、「Blender 4.5LTS」を公開した。本バージョンはv4系列の最後のLTSであり、位置付けとしては多くの仕様が大幅に変わる予定の「v5.0」との橋渡し的なバージョンともいえよう。

サービス終了まで90日、「Windows 11 バージョン 22H2」Enterprise/Educationの利用期間に注意/Microsoftが注意喚起、Home/Proは昨年終了済み

2025年7月16日 15:12
 「Windows 11 バージョン 22H2」Enterprise、Education、IoT Enterpriseの各エディションは、米国時間2025年10月14日をもってサービス終了を迎える。Microsoftが7月15日(現地時間)、廃止まで90日となったとして注意を喚起するメッセージを発表した。

再起動なしでWindowsパッチをあてる「Hotpatch」、ARM64にも対応/x64 CPU(AMD/Intel)搭載デバイスでは4月から一般提供

2025年7月16日 14:01
 米Microsoftは7月9日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 24H2」のARM64デバイスで「Hotpatch」(ホットパッチ)が利用可能になったと発表した。x64 CPU(AMD/Intel)搭載デバイスでは4月から一般提供されていたが、ようやく「Windows on Arm」デバイスでも利用できるようになった。

Oracleが定例セキュリティ更新を実施 ~Java、MySQL、VirtualBoxなどで309件の脆弱性を修正【7月17日追記】/「Oracle VM VirtualBox」では「Pwn2Own」で発見された脆弱性も修正

2025年7月16日 12:44
 米Oracleは7月15日(現地時間、以下同)、四半期ごとに実施される定例セキュリティアップデート(Critical Patch Update:CPU)の内容を発表した。「Oracle Java SE」や「MySQL」、「Oracle VM VirtualBox」などの製品で新たに309件の脆弱性が修正されている。

LINEヤフーが全従業員に「生成AIの活用」を義務化、“まずはAIに聞く”をルールに/業務効率向上のため“ゼロベースの資料作成はしない”も

2025年7月16日 10:20
 LINEヤフー(株)は7月14日、全従業員約11,000人を対象に、同社内業務における「生成AI活用の義務化」を前提とした新しい働き方を開始すると発表した。全従業員の業務における生成AIの100%活用を実現することで、今後3年間で業務生産性を2倍に高め、継続的なイノベーションの創出を目指すという。

複数のビデオカード設定ツールやゲームに脆弱性、「Microsoft Defender」がアラート、メーカー製ツールも/「例外登録」でアラートは停止可能、ただしセキュリティ低下に注意

2025年7月16日 09:10
 Windowsに標準搭載されている「Microsoft Defender」ウイルス対策が、以下のアラートを出すことがあるとのこと。米Microsoftが7月15日(現地時間)付けで、公式サポートサイトで告知記事を公開している。

【Excel】特定項目別に表を分割するならコピペじゃ非効率 ~簡単&効率的にするには?【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

著者:今井 孝
2025年7月16日 06:55
 作成済みの表から一部の情報を取り出す作業がありますよね。例えば、カテゴリごとに別々の表に振り分けたいようなケースです。フィルターで絞り込んでコピー&ペーストといった操作を思いつきますが、カテゴリの数だけ同じ作業を繰り返すのは非効率です。

「Apache Tomcat」に深刻度HIGHの脆弱性 ~サービス運用妨害(DoS)の恐れ/v9/10/11に影響。最新版へのアップデートを推奨

2025年7月15日 11:07
 脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」は7月14日、「Apache Tomcat」に3件の脆弱性が存在することを明らかにした。v9/10/11系統に影響し、深刻度を表すCVSS 3.1のスコアは、いずれも7.5(HIGH)と評価されている。

無償の高機能ペイントアプリ「Krita 5.2.10」が公開 ~「WeChat」など悪質アプリに対策/今後は「Krita 5.3.0」と「Qt 6」ベースの「Krita 6.0.0」のリリースに集中

2025年7月15日 10:18
 ペイントソフト「Krita」の最新版v5.2.10が、7月2日に公開された。「Krita」は、Linuxのデスクトップ環境「KDE」の画像編集アプリケーション「KImage」の流れをくむオープンソースのペイントソフト。初心者からプロまで使える本格的なお絵描きツールを目指し、20年以上にもわたり開発が続けられている老舗のアプリだ。

Microsoft、Windows 11 24H2/Server 2025向けパッチ「KB5064489」を定例外リリース/特定の構成で仮想マシンが起動しない問題に対処

2025年7月15日 07:45
 米Microsoftは7月13日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 24H2」「Windows Server 2025」向けの更新プログラム「KB5064489」を定例外(OOB)でリリースした。「Microsoft Update カタログ」でのみの提供となる。

Stable Diffusionで「性的に露骨なコンテンツの生成」が禁止に、Stability AIが利用規約を改定/対象は非営利目的/研究目的/商用目的での利用

2025年7月15日 06:45
 英Stability AIは、同社のAIモデルや製品、サービス等に関する利用規約を改定し、性的に露骨なコンテンツの生成を禁止すると発表した。改定後の利用規約は現地時間7月31日より施行される。

ローカルAIツール「LM Studio」が全面無償化 ~企業や組織でも無料で利用可能に/セルフサービス「Teams」プランを今月末にも導入へ

2025年7月14日 16:06
 米Element Labsは7月8日(現地時間)、「LM Studio」の全面無償化を発表した。これまでも個人利用は無償だったが、企業や組織で利用する場合は別途商用ライセンスを取得する必要があった。

「DMMファミリーデー2025」フォトレポート ~子どもたちは3Dプリント、42 Tokyoのロジックテストに興味津々!/DMMの従業員家族向けイベントに潜入

2025年7月14日 15:21
 合同会社DMM.comが従業員の家族をオフィスに招き、展開事業について紹介する「DMMファミリーデー2025」が7月5日に開催。親に連れられてたくさんの子どもたちが集まった。
❌