「GeForce NOW」がGeForce RTX 5080にアップグレード……したはずなのに4080相当のままなのはなぜ? 窓の杜 著者:石田 賀津男 2025年9月18日 16:26 NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」にて、新たなリグ(サーバー)となる「GeForce RTX 5080 SuperPOD」の導入が9月10日より始まった。従来の「GeForce RTX 4080 SuperPOD」から、1世代進む形だ。新たな5080リグを利用できるのは、メンバーシップ(料金プラン)最上位のUltimateのみ。
無料の定番メールソフト「Thunderbird」v143.0が公開 ~10件の脆弱性を修正/19件の不具合修正も 窓の杜 著者:渡邊 瑞穂 2025年9月18日 15:42 オープンソースのメールソフト「Thunderbird」v143.0が、9月16日にリリースされた。Windows/Mac/Linuxに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在、公式サイト「thunderbird.net」や「Microsoft Store」からダウンロードできる。
「Tera Term 5.5.0」がリリース、x64/ARM64のバイナリを追加/定番のターミナルエミュレーター 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月18日 15:16 定番のターミナルエミュレーター「Tera Term」が9月16日、v5.5.0へとアップデートされた。本バージョンでは、x64およびARM64向けのバイナリが追加。それぞれのプラットフォームで「Tera Term」をネイティブ実行できるようになった。
「GPT-5」の思考時間を調整する機能、OpenAIがWeb版「ChatGPT」に投入/考えるのが長過ぎることがあるという意見に応えた改良 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月18日 14:46 米OpenAIは9月18日(日本時間)、「GPT-5」の思考時間を調整する機能を「ChatGPT」に導入したと発表した。「GPT-5」は同社最新鋭のAIモデルで、素早く応答するモデルと複雑な問題にじっくり取り組むモデルを統合しているのが特徴だが、思考をさせると応答までに時間がかかり過ぎることがあるとの批判が寄せられていたという。
スクショの撮影前に注釈を ~「Snipping Tool」にクイックマークアップ機能が導入へ/「Windows Insider Program」のCanary/Devチャネルでテスト開始 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月18日 14:00 米Microsoftは9月17日(現地時間)、Windows 11標準のデスクトップ撮影・録画アプリ「Snipping Tool」のアップデート(v11.2507.14.0)を発表した。まずは「Windows Insider Program」のCanary/Devチャネルでテストされる。
「ペイント」にレイヤーも保存できるプロジェクトファイル、不透明度スライダーも追加/Canary/Devチャネルでテスト開始 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月18日 12:42 米Microsoftは9月17日(現地時間)、Windows 11標準のグラフィックスアプリ「ペイント」のアップデートを発表した(v11.2508.361.0)。まずは「Windows Insider Program」のCanary/Devチャネルでテストされる。大きな問題がなければ、そのうち製品版にも導入されるはずだ。
「メモ帳」がローカルAIを用いた執筆支援に対応、Canary/Devチャネルでテスト開始/Copilot+ PCならライセンスなし・ネット接続なしでもAIが利用できる 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月18日 11:10 米Microsoftは9月17日(現地時間)、「メモ帳」のアップデート(v11.2508.28.0)を発表した。「Copilot+ PC」のローカルAIを活用した執筆支援機能が追加されている。まず「Windows Insider Preview」プログラムのCanary/Devチャネルでテストされ、問題がなければ他の開発チャネルや製品版OSにも導入される見込みだ。
スクリプトエンジン「V8」にゼロデイ脆弱性、「Google Chrome」にセキュリティ更新/Windows環境には修正版のv140.0.7339.185/.186が展開中 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月18日 09:45 米Googleは9月17日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。現在、Windows/Mac環境にはv140.0.7339.185/.186が、Linux環境にはv140.0.7339.185が展開中だ。
持ち運びしやすいAnkerの小型ポータブル電源が14,990円から!Amazonでセール中【本日みつけたお買い得情報】 窓の杜 著者:アイティースリー 2025年9月18日 09:15 Amazon.co.jpのAnkerストアでは現在、同社のポータブル電源のセールが行われています。
バッファローのUSBメモリ&ポータブルSSDが10%OFF!Amazonでセール中【本日みつけたお買い得情報】 窓の杜 著者:アイティースリー 2025年9月18日 09:07 Amazon.co.jpのバッファローストアでは現在、同社のUSBメモリおよびポータブルSSDがセール中。それぞれ10%OFFとなっています。
パスキーの保存先をOSから「1Password」に ~Windows 11でテスト中 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月18日 08:15 このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。
「OneNote」のページに居座る「Copilot」アイコンが邪魔……を解決するオプション/Windows版「OneNote」アプリに導入へ 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月18日 06:45 米Microsoftは9月13日(米国時間)、Windows版「Microsoft OneNote」アプリに新しいカスタマイズオプションを追加する方針を発表した。ノートブックのページに「Microsoft Copilot」アイコンを表示するかどうかを、ユーザー側で選択できるようになる。
OpenAI、「GPT‑5」をソフトウェア開発に特化させた「GPT‑5-Codex」を発表/ 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月17日 16:01 米OpenAIは9月15日(現地時間)、「GPT‑5-Codex」を発表した。同社最新鋭のAIモデル「GPT‑5」をベースに、現実世界のソフトウェアエンジニアリングに特化するべくトレーニングを施しているという。
サイトー企画の「パスワード総合管理」にシークレットファイルが閲覧可能になる脆弱性/アップデートと上書き保存で対策を 窓の杜 著者:木下 明音 2025年9月17日 15:01 (有)サイトー企画は9月14日、「パスワード総合管理」v5.40を公開した。本バージョンでは、シークレットファイルが閲覧できる脆弱性が修正されている。
PWAをサポートした「Firefox 143」が正式版に ~「Copilot」やxHE-AAC再生にも対応/セキュリティ関連の修正は11件、最大深刻度は「High」 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月17日 14:04 Mozillaは9月16日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版v143.0をリリースチャネルで公開した。メジャーバージョンアップとなる「Firefox 143」では、「プログレッシブ Web アプリ」(PWA)をサポート。WebアプリをWindowsのタスクバーに追加(ピン留め)して、あたかもローカルアプリのように扱うことができる。
「マイクラ」に中世ヨーロッパの職業をイメージした制服のスキンパックが登場/騎士や洗濯女、森番といった職業のコスチューム41種類を収録した「中世の仕事人達」 窓の杜 著者:松永 侑貴惠 2025年9月17日 13:02 (株)インプレスは3月12日、サンドボックスゲーム「Minecraft(マインクラフト)」のゲーム内ストア「マーケットプレイス」において、中世を中心にヨーロッパの職業をテーマにしたスキンパック「中世の仕事人達(Medieval Jobs)」の販売を開始した。価格は310マインコイン。販売価格は変動する場合がある。
Google、Windows向けの新しい「Google」アプリを発表 ~Web・アプリ・ファイルを手軽に検索/実験的製品として「Search Labs」で提供。日本への対応はまだ 窓の杜 著者:樽井 秀人 2025年9月17日 11:20 米Googleは9月16日(現地時間)、Windows向けの新しい「Google」アプリを発表した。まずは実験的製品として「Search Labs」で提供される。対応OSはWindows 10以降で、13歳以上のユーザーが対象。
「Kindle Unlimited」が3か月無料!【Amazonプライム感謝祭】/通常980円×3か月=2,940円がプライム会員限定で0円!10月10日まで【Book Watch/セール情報】 窓の杜 著者:アイティースリー 2025年9月17日 10:30