ノーマルビュー

今日 — 2025年7月16日クラウド Watch

Gen-AX、自律思考型AIが音声応対するコンタクトセンター向けソリューション「X-Ghost」を開発

2025年7月16日 15:25
 Gen-AX株式会社(ジェナックス)は16日、自律思考型AIが音声応対するコンタクトセンター向けソリューション「X-Ghost(クロスゴースト)」を開発したと発表した。三井住友カード株式会社が先行導入し、両社による検証を実施した上で、2025年度中の正式提供開始を目指している。

WHI HDの「COMPANY Talent Management」、人材プロファイルを生成AIで自動作成する新機能

2025年7月16日 13:13
 株式会社WHI Holdings(以下、WHI HD)は15日、「COMPANY Talent Managementシリーズ」の新機能として、生成AIを用いて従業員のキャリア、強み、弱みなどのデータを要約し、人材プロファイルを自動作成する機能を提供開始したと発表した。シンプルで統一された形式を採用しているため、誰が読んでもその人の「できること」がひと目で理解できる点が特長という。

クレオ、人事給与・会計システム「ZeeM」との容易なデータ連携を支援する「ツナグジーム」

2025年7月16日 12:09
 株式会社クレオは、システム間のデータ連携を目的とした簡易型ファイル変換ツール「ツナグジーム」を7月16日にリリースすると発表した。第1弾として、クレオの人事給与・会計システム「ZeeM」と、株式会社カオナビのタレントマネジメントシステム「カオナビ」の連携に対応する。

AWSジャパン、2025年度の中堅・中小企業向け事業戦略を発表

2025年7月16日 11:00
 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWSジャパン)は15日、2025年度の中堅・中小企業向け事業戦略について記者説明会を開催した。説明会では、中堅・中小企業で広がる生成AI活用を中心に2025年度の重点施策を説明するとともに、株式会社マキタ、株式会社Qualiagram、株式会社やさしい手の3社によるAWSおよび生成AIの活用事例を紹介した。

東芝デジタルソリューションズ、クラウド型AI-OCRサービス「AI OCR Synchro+」を提供開始

2025年7月16日 09:00
 東芝デジタルソリューションズ株式会社は15日、これまで提供してきたクラウド型AI-OCRサービス「AI OCR文字認識サービス」の後継サービスとして、最新のAI機能を追加した新サービス「AI OCR Synchro+」を提供開始すると発表した。

サイオステクノロジー、大学・文教向けID名寄せツール「ID Merge Tool」を提供

2025年7月16日 06:30
 サイオステクノロジー株式会社は15日、大学・文教分野向けソリューションとして、ID統合管理システムの構築を支援する名寄せツール「ID Merge Tool」を提供開始した。同ツールは、学内にある複数システムのID情報に対する名寄せ作業の効率化とコスト削減を可能にする。

エトリア、「複合機合弁企業として誕生初年度は合格」と中田克典社長

2025年7月16日 06:15
 エトリア株式会社(ETRIA)は15日、発足から現在までを振り返る説明会を開催した。同社は2024年7月に、株式会社リコーと東芝テック株式会社の複合機事業の開発・生産を担う企業として誕生。その後、2025年10月に沖電気工業株式会社(以下、OKI)が参画することが発表されている。
昨日 — 2025年7月15日クラウド Watch

電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」、AI契約書管理機能における文書情報の抽出精度を向上

2025年7月15日 16:38
 株式会社NXワンビシアーカイブズは15日、電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」において、契約書のPDFファイルをAIが読み取り、自動で文書情報を抽出できる「AI契約書管理機能」をバージョンアップしたと発表した。今回よりAIエンジンが変更されており、文書情報の抽出精度の向上、抽出完了までのリードタイム短縮を実現しているという。

イデア・コンサルティング、デル・テクノロジーズ製品で社内向け仮想デスクトップ基盤を刷新

2025年7月15日 15:29
 デル・テクノロジーズ株式会社は14日、イデア・コンサルティング株式会社が社員の業務環境改善のため、仮想デスクトップ基盤の刷新に取り組み、「Dell PowerEdge(以下、PowerEdge)」サーバーと「Dell PowerStore(以下、PowerStore)」ストレージを採用したと発表した。

サーバーワークス、中途採用者向け社内トレーニングを効率化する「AIトレーナーbot」を開発

2025年7月15日 14:47
 株式会社サーバーワークスは15日、中途採用者向け社内トレーニングプログラムをサポートする「AIトレーナーbot」を開発し、自社での運用を開始したと発表した。トレーニー(受講者)からの質問に自動で回答案を作成し、トレーナー(講師)がチェックして、問題がなければそのままワンクリックで返答できる仕組みを実現しているという。

ナレッジセンス、法人向け生成AI「ChatSense」のBoxとの連携機能が公式認定

2025年7月15日 13:18
 株式会社ナレッジセンスは15日、法人向けChatGPTサービス「ChatSense」が、コンテンツクラウド「Box」との連携機能において、Boxの公式認定である「Boxエコシステムソリューション」に登録されたと発表した。同認定は、ChatSenseとBoxの連携における信頼性と利便性が公式に認められたことを示すもので、これにより、顧客はより安心してBox上の社内データをAIに連携し、活用できるとしている。

両備システムズ、クラウド型の健診結果データ収集システム「COLLECREW」を提供

2025年7月15日 12:09
 株式会社両備システムズは14日、巡回健診での健診結果の登録や進捗状況の管理をリアルタイムに行える、クラウド型の健診結果収集システム「COLLECREW」(以下、コレクル)を発表した。企業や学校、自治体など、健康診断を行う健診機関向けに、8月より提供を開始する。

AIエージェントとエージェント型AIの違いとは?――いまさら聞けないAIのアレコレをDataRobotが解説

2025年7月15日 11:34
 DataRobot Japan株式会社は14日、AIエージェントの現状について説明会を開催した。その中で、DataRobot Japan 副社長 兼 AI&サービス統括部長の小川幹雄氏は、AIエージェントとエージェント型AI(Agentic AI)の違いや、従来型システムとAIエージェントの違いなど、いまさら聞けないAIに関する疑問を解説した。

サイボウズ、AIとの対話でkintoneのプロセス管理の設定を容易に行える「プロセス管理設定AI」

2025年7月15日 10:00
 サイボウズ株式会社は14日、業務アプリ構築クラウド「kintone」のAI活用を支援する「kintone AIラボ」において、専門的な知識がなくても、AIの支援を受けながら業務プロセスの設計と設定を行える「プロセス管理設定AI」機能を、7月13日から提供開始したと発表した。
❌