アシュアードの脆弱性管理クラウド「yamory」、検出された脆弱性やリスクに対する担当者指定が可能に クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月14日 16:27 株式会社アシュアードは14日、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」は、「担当者割当」機能をリリースしたと発表した。
KDDIアジャイル開発センター、生成AI活用の“実践知”を学習するプログラム「KAGAI Learning Hub」 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月14日 14:51 KDDIアジャイル開発センター株式会社(以下、KAG)は14日、生成AI活用への関心が高まる中で、その活用に一歩踏み出したい企業へ向けたプログラム「KAGAI Learning Hub」を提供すると発表した。企業ごとのニーズに合わせて柔軟にプログラムを設計し、実務に直結する学びを提供できるとしている。
日立ソリューションズ、Splunkを用いてSAP S/4HANAシステムを監視するソリューション クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月14日 13:49 株式会社日立ソリューションズは14日、Splunk Services Japan合同会社との販売代理店契約に基づき、SAP S/4HANAのシステム全体を監視するソリューション「Splunk Service Intelligence for SAP Solutions」(以下、Splunk)を7月15日より提供開始すると発表した。日立ソリューションズでは、この「Splunk」を活用し、既存のSAPシステムからSAP S/4HANAへのシステム移行対応をトータルに支援するという。
BIPROGY、製造業の購買・調達部門向けSaaS型ソリューション「eBuyerBrains Plus」を提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月14日 12:46 BIPROGY株式会社は14日、購買・調達部門のDXを短期間かつ低コストで実現するSaaS型ソリューション「eBuyerBrains Plus」を提供開始した。
【海外ITトピックス】 AI推論チップのGroqが欧州データセンター開設 “スピード”でNVIDIAに挑む クラウド Watch 著者:岡田陽子=Infostand 2025年7月14日 11:26 4週間で欧州進出、データ保管場所のニーズに対応
STT GDCのデータセンター「STT Tokyo 1」運用開始を報じたニュースが先週の1位 クラウド Watch 著者:編集部 2025年7月14日 11:04 前週に閲覧数の多かった記事を上位15位までレポートします。
両備システムズ、医療機関向け統合参照ビューア「HyMarks DARTS」のクラウド版を提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月14日 10:00 株式会社両備システムズは10日、医療機関向け診療支援システムとして、クラウド版統合参照ビューア「HyMarks DARTS」を7月に提供開始したと発表した。HyMarks DARTSは、医療機関の各種データを一元管理することで、院内オペレーションの改善と、正確でスピーディな診療を支援する。
明電舎、TISの「Oracle Exadata クラウドマイグレーションサービス」でDRサイトをクラウド移行 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月14日 09:00 TIS株式会社は11日、TISの「Oracle Exadata クラウドマイグレーションサービス」により、株式会社明電舎のDRサイトに利用されていた「Oracle Exadata Database Machine(以下、Exadata)」をクラウドサービスへ移行したと発表した。これにより、2つのオンプレミス環境の維持にかかるコストを約50%削減したという。
LayerX、「バクラク申請」「バクラク経費精算」向けアプリがiPadに正式対応 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月14日 08:30 株式会社LayerXは11日、クラウド型ワークフローシステム「バクラク申請」、クラウド型経費精算システム「バクラク経費精算」のアプリがiPadに正式対応したと発表した。
Red Hat、開発者向けの新たな無償サブスクリプション「Red Hat Enterprise Linux for Business Developers」を発表 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月14日 08:00 米Red Hatは現地時間9日、開発者向けの新たな無償サブスクリプション「Red Hat Enterprise Linux(RHEL) for Business Developers」を発表した。RHEL for Business Developersは現在、一般提供されている。
GDEPソリューションズ、LLM/RAG導入に向けたトライアルキット「Lepton Novosシリーズ」を販売 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月14日 06:30 GDEPソリューションズ株式会社は11日、株式会社サイコムと業務提携を通じて、ローカル環境におけるLLM(大規模言語モデル)およびRAG(検索拡張生成)導入・試験運用に適した新製品となる、トライアルキット「Lepton Novosシリーズ」を販売開始した。価格は56万3720円(税込)から。
リコージャパン、Q&A集と社内ドキュメント両方の情報を基に回答できるAIチャットボット クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月14日 06:15 リコージャパン株式会社は11日、AI活用型チャットボットサービス「RICOH Chatbot Service」のラインアップに、導入企業側が作成したQ&A集、社内ドキュメント双方の情報を基に回答できるチャットボット「RICOH Chatbot Service 生成AIチャット Pro」を追加し、提供開始すると発表した。
IoTのミッシングピースをAIで埋めていく――、ソラコム、年次カンファレンスを前にビジョンおよびプラットフォーム戦略を刷新 クラウド Watch 著者:五味 明子 2025年7月14日 06:00 株式会社ソラコムは9日、新たな企業理念および事業戦略に関する説明会を報道関係者向けに開催した。7月16日に、都内で開催予定の年次カンファレンス「SORACOM Discovery 2025」での発表内容を事前に説明したもので、特にIoTとAIの融合を強化する方針を前面に押し出している。
ワークスアプリケーションズ、「HUE Asset」で新リース会計基準に対応する税務処理機能を提供 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月11日 16:36 株式会社ワークスアプリケーションズ(以下、WAP)は10日、大手企業向けクラウドERP「HUE」の最新版において、新リース会計基準に対応する税務処理機能を、固定資産管理モジュール「HUE Asset」に標準搭載し、提供を開始したと発表した。
DNP、販促物などの記載内容をチェックする「DNP AI審査サービス」に生成AIによるファクトチェック機能を追加 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月11日 15:43 大日本印刷株式会社(以下、DNP)は11日、AIを活用して販促物やパッケージなどの記載内容の審査(チェック)を省力化する「DNP AI審査サービス」の基本機能に、過去に発表している情報と矛盾していないかの正確性・妥当性をチェックする、ファクトチェック(事実確認)機能を追加すると発表した。また、オプションとして、一般社団法人共同通信社の「記者ハンドブック 第14版 新聞用字用語集(以下、記者ハンドブック)」に基づく文書チェック機能も追加し、これらの機能の提供を11日に開始した。
両備システムズの「R-Cloudサービス」、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度「ISMAP」に登録 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月11日 14:43 株式会社両備システムズは11日、同社が提供するクラウドサービス「R-Cloudサービス」が、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度「ISMAP」において、政府が求めるセキュリティ要件を満たしているサービスであると認定され、ISMAPクラウドサービスリストに6月30日付けで登録されたと発表した。中四国の企業が提供するクラウドサービスとして、唯一の登録になるという。
BIPROGY、ESG経営を支援するサステナビリティERP「booost Sustainability」と支援サービスを提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月11日 13:39 BIPROGY株式会社は11日、Booost株式会社のサステナビリティERP「booost Sustainability」と併せて、システムを効果的に活用するための新たな支援サービスを提供開始した。
パーソルビジネスプロセスデザイン、ユーソナーとの協業により企業のDX推進を加速する「企業データ活用トータルソリューション」を提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月11日 12:00 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は10日、顧客データ統合ソリューションを開発・提供するユーソナー株式会社と協業し、企業のDX推進を加速する「企業データ活用トータルソリューション」を提供開始した。
双日テックイノベーション、業務効率化とDXの加速に向けた「バックオフィスDXソリューション」を提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月11日 11:00 双日テックイノベーション株式会社は10日、業務プロセス管理プラットフォーム「Natic BPM Suite」を機能拡張するとともに、業務の変化にも柔軟かつ迅速に対応できる「バックオフィスDXソリューション」を提供開始した。
NTT-ATのRPAツール「WinActor Ver.7.6.0」、生成AIとの連携強化により活用範囲を拡大 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月11日 10:00 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下、NTT-AT)は、RPAツール「WinActor」の新版「同 Ver.7.6.0」を7月17日から販売開始すると発表した。生成AIとの連携強化による活用範囲の拡大と、新たな運用支援機能によるメンテナンス性向上を実現したという。