ノーマルビュー

今日 — 2025年8月29日クラウド Watch

「invox受取請求書」がモバイル対応、スマートフォンからの承認・差し戻しが可能に

2025年8月29日 16:32
 株式会社invoxは28日、クラウド型業務ソフトウェア「invoxシリーズ」のモバイルアプリをリニューアルし、新たにクラウド型請求書受領システム「invox受取請求書」のモバイル対応を開始したと発表した。これより、スマートフォンから請求書の承認・差し戻しが可能になったという。

マクニカとGMOサイバーセキュリティ byイエラエ、欧州CRAへの対応など製品セキュリティ分野でパートナーシップを締結

2025年8月29日 15:11
 株式会社マクニカとGMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は29日、製品セキュリティ分野におけるコンサルティング支援・サービスソリューション提供に関するパートナーシップを締結したと発表した。これにより、製造業サプライチェーンの中核を担う中小企業に対して、欧州サイバーレジリエンス法(以下、CRA)対応において求められるセキュリティ対応力の強化を支援していく。

IIJが「マルチプロファイルSIM2.0」を開発、ローミングを利用せず1枚のSIMで国内2キャリアに接続

2025年8月29日 12:12
 株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は28日、1枚のSIMカードでNTTドコモおよびKDDIの両キャリアに接続可能な「マルチプロファイルSIM2.0」を開発したと発表した。モバイル通信網の障害時のキャリア冗長をはじめ、エリアの電波強度や回線状況に応じた通信キャリアの柔軟な切り替えに対応するという。

AIガバナンスを推進する日本IBM、双日の体制構築を支援

2025年8月29日 11:00
 日本IBM株式会社は28日、AIガバナンスに関する説明会を開催した。説明会の冒頭で、同社 技術理事 AI倫理委員会 日本チーム リーダーの山田敦氏は、「AIガバナンスとは、AI活用を前進させるために適切なガードレールを設置し運用すること。ブレーキをかけることではない点が重要だ」とした。

日立ソリューションズ、社内ポータルサイトをパーソナライズできるSharePoint Online向けテンプレートを提供

2025年8月29日 10:00
 株式会社日立ソリューションズは28日、Microsoft 365のSharePoint Onlineで構築した社内ポータルサイトに、自分宛のメッセージや承認依頼、勤怠打刻など今やるべきことが一目で分かるよう表示させる「個人向け作業項目集約テンプレート for Microsoft SharePoint」を販売開始した。

リコー、デジタルサイネージとAIで無人接客を支援する「AI音声コンシェルジュ」

2025年8月29日 08:00
 株式会社リコーとリコージャパン株式会社は、AIによる自動回答と人による個別対応を組み合わせることで、質問への対応負荷軽減と対応品質の向上を支援するソリューション「RICOH Digital Signage AI音声コンシェルジュ」を、9月1日より提供開始すると発表した。

博報堂テクノロジーズ、複数の専門家エージェントの連携により企画業務を支援する「Nomatica 2.0」を発表

2025年8月29日 06:15
 株式会社博報堂テクノロジーズは28日、複数のAIエージェントが連携して多角的かつ専門性の高いアウトプットを提供するマルチAIエージェントシステム「Nomatica(ノーマティカ)」の大規模アップデート「Nomatica 2.0」を発表した。

コンカーが示す「Vision 2028」とは? ビジネスAIとビッグデータで目指す「経費精算のない世界、その先へ」

2025年8月29日 06:00
 株式会社コンカー(SAP Concur)は28日、「サービス成長」、「事業成長」、「人材成長」の3点から事業戦略について説明。SAPのAI Co-Pilotである「Joule」や独自のAIエージェントを活用した新機能についても触れた。また、「Vision 2028」を打ち出すとともに、「ビジネスAIとビッグデータで、経費精算のない世界、その先へ」とする新ビジョンを掲げ、「経費データでデザインする企業の未来」に向けた取り組みを強化する考えを示した。
昨日 — 2025年8月28日クラウド Watch

NEC、複数のカメラ映像から人間の作業行動を事前学習不要でデータ化できるAI技術を開発

2025年8月28日 16:35
 日本電気株式会社(以下、NEC)は27日、事前学習不要で、複数のカメラ映像から広域の現場の作業行動をデータ化できるAI技術を開発したと発表した。同社では、2026年度までに同技術の実用化を目指すとしている。

NTT西日本、NTTスマートコネクト、アット東京の3社、西日本エリアのデータセンターなど次世代インフラ整備で共同検討

2025年8月28日 15:19
 NTT西日本株式会社、NTTスマートコネクト株式会社、株式会社アット東京の3社は28日、西日本エリアにおける通信ネットワークやデータセンターなどの次世代デジタルインフラの整備について、共同で検討を開始すると発表した。

BBIXのネットワークサービス「OCX」、「Alibaba Cloud」への接続に対応

2025年8月28日 14:07
 BBIX株式会社と子会社のBBSakura Networks株式会社(以下、BBSakura)は28日、クラウド型ネットワークサービス「Open Connectivity eXchange(以下、OCX)」の「Cloud Connection」における新たな接続先として、アリババグループが提供するパブリッククラウド「Alibaba Cloud」を追加したと発表した。

NRI、複数のAIパートナー企業と連携し企業の生成AI活用を支援する「AI共創モデル」を構築

2025年8月28日 13:06
 株式会社野村総合研究所(以下、NRI)は27日、企業における生成AIの実装を加速するための「AI共創モデル」の構築を6月より開始したと発表した。この取り組みでは、NRIが日本マイクロソフトおよび複数のAIパートナー企業と連携し、日本企業の生成AI活用を段階的かつ包括的に支援する体制を構築。それぞれの強みを生かして生成AIのサービスやソリューションを提供し、企業での活用を加速させるとしている。

Broadcom、「VMware Explore 2025」でVCF 9の最新機能などを発表

2025年8月28日 12:06
 Broadcomは8月25日~28日(米国時間)の4日間にわたり、米ラスベガスで年次カンファレンス「VMware Explore 2025 Las Vegas」を開催、6月に一般提供を開始したプライベートクラウドプラットフォーム「VMware Cloud Foundation 9.0(以下、VCF 9)」の機能強化やAMD、Canonicalとの新パートナーシップを発表した。

東京エレクトロン デバイス、生成AIの安全性確保と効率性向上を支援するプラットフォーム「Arize AX」

2025年8月28日 12:04
 東京エレクトロン デバイス株式会社(以下、TED)は27日、米Arize AIと販売代理店契約を締結し、国内初のパートナーとして、同社のAIオブザーバビリティプラットフォーム「Arize AX」を販売開始すると発表した。処理の追跡・可視化、反復的な実験と改善、ハルシネーションや有害出力の抑制を1つのプラットフォームで実現できるという。
❌