ノーマルビュー

今日 — 2025年11月6日INTERNET Watch

経済産業省と英国DSIT、JC-STARと英国PSTI法の相互承認に関する覚書に署名 

2025年11月6日 13:13
 経済産業省と英国の科学・イノベーション・技術省(DSIT)は11月5日、「英国PSTI法」が要求する技術基準(3要件)と「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度」(JC-STAR)の★1のラベル取得に必要な技術基準の3要件が同等であるとみなす旨に合意する、「IoT製品のためのサイバーセキュリティ制度の相互承認に関する協力覚書」に署名した。

バッファロー、1536台接続可能な法人向けWi-Fi 7アクセスポイント「WAPM-BETR」を2026年夏に発売 

2025年11月6日 12:15
 株式会社バッファローは、Wi-Fi 7対応の法人向けアクセスポイント「WAPM-BETR」を2026年夏に発売すると発表した。市場想定価格は16万3900円の予定。同社のWi-Fi 7対応法人向けアクセスポイントは、同製品が初となる。

「セキュリティの仕事」ってどんなことをしている? どうしたら就ける? 学生たちへ、現場の“リアルな声”届けたい 「Internet Week 2025」でオンライン講演。30歳以下の学生は参加無料

著者:編集部
2025年11月6日 11:55
 インターネット社会を支える「セキュリティの仕事」とは、どんなことをしているのか? そうした職に就くにはどうしたらいいのか? 実際にセキュリティの現場で活躍している人が自身のキャリアや経験、考え方などを語るオンライン講演が、「Internet Week 2025」内のプログラムとして11月20日に行われる。

SwitchBotのスマートロック機器がAmazonでセール中 ドア施錠・解錠をスマートに! 顔認証・交通系IC対応「スマートロック Ultra+顔認証」が2万7980円など

2025年11月6日 11:30
 Amazon.co.jpのSwitchBotストアページでは現在、同社のスマートロック機器のセールが行われている。「スマートロック」は、スマホやタブレット、ICカードキー、暗証番号などを使って、ドアなどのカギの施錠・解錠をスマートに行えるシステム。

ドッキングステーション機能付きノートPCスタンド「Device Centric Folio」「Device Centric Portable」、MSYが発売 

2025年11月6日 07:00
 MSY株式会社は、GRAPHTブランドより、ドッキングステーション機能付きのノートPCスタンド2製品を11月7日に発売する。据え置き型でアーム部分に7ポートを備える「Device Centric Folio」とポータブル型で背面に9ポートを備える「Device Centric Portable」で、市場想定価格は1万3970円と1万2980円。

「J:COM NET」でWi-Fi 7ルーターの提供開始、光10Gコースの値下げも 

2025年11月6日 06:30
 JCOM株式会社(J:COM)は11月5日、インターネット接続サービス「J:COM NET」において、11月6日よりWi-Fi 7ルーターの提供を開始すると発表した。あわせて、J:COM NET 光 10Gコース(戸建て向け)の値下げも発表した。値下げ後の月額基本料金は6160円(従来は6710円)。

スマホの写真を簡単にバックアップ、テレビにつなげて皆で見られるバッファロー「おもいでばこ」【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】

2025年11月6日 06:00
 スマートフォンで撮った写真や動画を、iCloudやGoogleのクラウドに保存していると、すぐに容量が足りなくなってしまう。そこで、外付けSSDなどの外部ストレージを接続してバックアップする方法を、第254回から実践してきた。前回までは外付けストレージへのバックアップを行ったが、今回からはバッファローの「おもいでばこ」という、スマートフォンの写真・動画のバックアップが簡単にできる製品を使ってみようと思う。
昨日 — 2025年11月5日INTERNET Watch

エレコム、スマホでも使えるUSB Type-C接続のSD/microSDカードリーダー3種発売。充電可能なモデルも 

2025年11月5日 07:30
 エレコム株式会社は、USB Type-C接続のSD/microSDカードリーダー3製品を10月下旬に発売する。ラインアップと市場想定価格は、UHS-I対応の「MR3C-C20SV」が2280円、UHS-II対応の「MR3C-C21SV」が3180円、UHS-I対応でUSB PD対応の給電ポートを備えた「MR3C-C20PBK」が2980円。

マイクロセグメンテーションの設定で疲弊していませんか? 運用成功のカギは、小規模な成功体験を積み重ねること【Security Days Fall 2025】

2025年11月5日 06:50
 東京都内で10月21日~24日に開催されたサイバーセキュリティ専門のセミナー/展示会イベント「Security Days Fall 2025」で行われた講演の中から、「セキュリティの基本かつ最後の砦! Illumioが実現するマイクロセグメンテーションとクラウドセキュリティ」の内容の一部を紹介したい。講演を行ったのはイルミオジャパン合同会社Senior Systems Engineerの福本淳氏だ。なお、同講演では、日本市場で8月から提供を開始した「Illumio Insights」の紹介もあったが、本稿では割愛する。

ニフティ、「@nifty光 3年プラン(N)10ギガ」やルーター申込でニフティポイントがもらえるW特典キャンペーン 期間は2026年1月7日まで、最大6万9000円相当のポイント

2025年11月5日 06:45
 ニフティ株式会社は11月4日、「@nifty光 3年プラン(N)10ギガ」に新規で申し込みを行うと、「ニフティポイントクラブ」のポイントなどがもらえる「お得なW特典キャンペーン」を開始した。期間は2026年1月7日まで。

LPI-Japan、Linux技術者認定制度「LinuC」のレベル3で新たに「プラットフォーム」「セキュリティ」のスペシャリスト認定 最上位は「LinuCレベル4 システムアーキテクト」、キャリアアップの段階を整備

2025年11月5日 06:30
 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は、Linux技術者認定制度「LinuC」(リナック)の試験体系のひとつとして、新たに高可用インフラおよびセキュリティの専門領域にフォーカスしたスペシャリスト向け認定試験「LinuCレベル3 プラットフォームスペシャリスト」および「LinuCレベル3 セキュリティスペシャリスト」を制定し、2025年12月1日から、試験を開始すると発表した。これまでのLinuCレベル3スペシャリスト認定試験を、2つの試験に再構成することになる。
❌