ノーマルビュー

昨日 — 2025年7月15日INTERNET Watch

AIベースのセキュリティツールを自然言語で誤認させ、良性判定するよう仕向けるマルウェアが発見される チェック・ポイント・リサーチ(CPR)が発表

2025年7月15日 13:30
 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社は7月14日、同社の脅威インテリジェンス部門であるチェック・ポイント・リサーチ(CPR)が、AIによる検出を回避するためのプロンプトインジェクションを組み込んだマルウェアを確認したと発表した。

Amazonで「Adobe Creative Cloud」が46%OFFのキャンペーン! 新規購入者限定でオンラインコード版が4万3000円。「Illustrator」も安い

2025年7月15日 10:30
 Amazon.co.jpのAdobeのキャンペーンページでは現在、7月25日までの期間限定で「Adobe Creative Cloud」、「Adobe Illustrator」のキャンペーンが行われている。今回のセールは新規購入者限定で、1アカウントにつき1本のみ購入可能だ。

NTTら、IOWN APNを用いて野生鳥獣監視における高解像度データ収集のサーバー負荷を1000分の1に低減 

2025年7月15日 07:15
 NTT株式会社とNTT東日本株式会社は7月11日、カメラ映像を画像認識する遠隔監視において、IOWN オールフォトニクス・ネットワーク(All-Photonics Network、以下APN)と低負荷データ収集通信制御技術により、通信性能を確保したまま多数の高解像度カメラ映像データを低負荷に収集できたことを発表した。

「能動的サイバー防御」における“勝利”とは何か? 東京海上ディーアールがレポートを公開 

2025年7月15日 06:30
 東京海上ディーアール株式会社は7月10日、同社で実施しているサイバー安全保障と能動的サイバー防御(ACD:Active Cyber Defense)に関する調査研究プロジェクトにおける新しいレポート「『能動的サイバー防御(ACD)』における対抗オペレーションとその『勝利』について」を、同社ウェブサイトで公開した。

Windows 10のサポート終了まであと3カ月!! AIを使わないなら「AI PC」なんていらないでしょ? 今さら聞けないAI PCの基本をおさらい

2025年7月15日 06:00
 Windows 10のサポート終了(2025年10月14日)まであと3カ月を切った。前回のアンケート結果を見ると6割ほどはすでにWindows 11になっているようだが、今まさに入れ替えの真っ最中という企業も少なくはないようだ。

iPhoneの画面をテレビに映すにはどうすればいい? 「ミラーリング」の簡単な方法を紹介【最新版】

2025年7月15日 06:00
 iPhoneの画面をテレビにミラーリングするには、無線を使った「AirPlay」を活用する方法もあるが、最も確実でトラブルが少ないのはテレビのHDMI入力ポートにケーブルで接続する手法だ。接続する変換アダプターやケーブルの選択を間違えなければ、安定して確実に映すことができる。また、画面描画の遅延もないので、ゲームなど動きのある映像でも操作が遅れず確実なこともメリットだ。
一昨日以前INTERNET Watch

KDDI、音楽フェス「OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025」で日本初となるフードのモバイルオーダー導入 

2025年7月14日 11:55
 KDDI株式会社は、7月19日・20日に大阪府の万博記念公園で開催される音楽フェス「OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025」において、フードのモバイルオーダーシステムを導入すると発表した。同社によれば、音楽フェスでのモバイルオーダーシステムの導入は国内初。

Ankerの紛失防止トラッカーがAmazonプライムデーでお買い得! カード型の「Anker Eufy Security SmartTrack Card」が2390円など

2025年7月14日 10:30
 Amazon.co.jpは本日7月14日まで、プライム会員向けのビッグセール「Amazonプライムデー」を開催している。その一環としてAnker Eufyストアページでは現在、紛失防止トラッカーがセール中となっている。

「Docker&仮想サーバー完全入門」などインプレスの電子書籍がAmazonプライムデーで今日までお買い得! 

著者:編集部
2025年7月14日 08:50
 Amazon.co.jpは7月14日まで、プライム会員向けのビッグセール「Amazonプライムデー」を開催中だ。Kindleストアでも「Kindle本プライムデーセール」を実施しており、インプレスの電子書籍も多数対象となっている。
❌