オラクル、年次イベント「CloudWorld」の名称を「AI World」に変更へ ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年8月7日 17:07 オラクルは米国時間8月6日、年次グローバルイベント「Oracle CloudWorld」の名称を「Oracle AI World」に変更すると発表した。Oracle AI Worldは、2025年10月13〜16日に米国ネバダ州ラスベガスで開催を予定している。
IVRyと電通デジタル、音声AI活用で営業力を強化する共同サービス開始 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年8月7日 16:22 対話型音声AI SaaS「アイブリー」を提供するIVRyが、電通デジタルと共同で非対面営業における生産性向上と成果最大化を支援する「AI-DXソリューション」の提供を8月7日に開始すると発表した。
AI insideがSalesforce「Revenue Cloud」国内初導入--AIドリブン経営を強化 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年8月7日 16:01 AIプラットフォーム事業を展開するAI insideが、セールスフォース・ジャパンの収益ライフサイクル管理サービス「Revenue Cloud」を日本企業として初めて正式採用すると8月7日に発表した。
りそな銀行、営業業務効率化でAI「PKSHA Speech Insight」を本格導入 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年8月7日 15:43 PKSHA Technologyは、りそな銀行と連携し、オペレーター業務高度化AIアシスタント「PKSHA Speech Insight(パークシャ・スピーチインサイト)」をりそな銀行の営業業務に本格導入したと8月7日に発表した。
SBI新生銀行、アカマイの「AGS」を導入--ハイブリッド環境のセキュリティ強化へ ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年8月7日 13:13 SBI新生銀行は、ソフトウェア型のマイクロセグメンテーション「Akamai Guardicore Segmentation」を採用した。これにより、SBI新生銀行はハイブリッド環境における可視性とゼロトラストネットワークの強化を推進する
東北電力グループのユアテック、「Bill One」の活用で年間約4万時間の請求書業務を削減 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年8月7日 13:03 東北電力グループの総合設備エンジニアリング企業であるユアテックは、クラウド請求書受領サービス「Bill One請求書受領」(Bill One)を導入し、成果を出している。
CTC、クラウドストライクのMDR導入でセキュリティガバナンス強化 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年8月7日 12:54 伊藤忠テクノソリューションズはセキュリティガバナンス強化のため、「CrowdStrike Falcon Complete Next-Gen MDR」を導入した。
SIerは「2030年までにビジネスモデル転換率50%」を必達せよ ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:松岡功 2025年8月7日 10:00 サービスを中心としたDXニーズが拡大する中で、従来の個別受託型からサービス価値提供型へとビジネスモデルの変革を迫られている日本のSIer。その大手の1社である日鉄ソリューションズの話を聞いたところ、SIerのビジネスモデルの変革は2030年に大きな節目が訪れそうなことが分かった。
Anthropic、「Claude Code」に自動セキュリティレビュー機能を導入 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 竹内杭 吉武稔夫 (ガリレオ) 2025年8月7日 09:16 Anthropicが「Claude Code」に新機能を実装した。セキュリティ上の問題を、より簡単に発見し修正できるセキュリティレビュー機能だ。
SingleStore、日本市場に本格参入--AI対応データ基盤の需要に対応 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年8月7日 08:21 米国に拠点を置くデータベース企業のSingleStoreは8月5日、日本市場への本格参入を発表した。日本が国家戦略としてAIの活用を加速させる中、同社は超低遅延のAI対応データベースプラットフォームを提供していく。
Anthropic、日本法人社長に東條英俊氏を起用--人材採用なども公開 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:國谷武史 2025年8月7日 08:17 Anthropicは、今秋開設する日本法人の代表執行役社長に、Snowflake日本法人前社長の東條英俊氏を任命した。
Perplexity、OpenTableと連携した予約機能--さっそく試してみたら地元の名店に出会えた ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Artie Beaty (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年8月7日 07:54 Perplexityは先ごろ、OpenTableとの新たな提携を発表し、チャットボット上から直接レストランの予約ができるようになった。この機能により、AIにアイデアを尋ね、そのまま席を確保することが可能になった。アプリやタブを切り替える必要がないのは大きな利点だ。
「AIエージェント」は過度な期待のピーク期--ガートナーが指摘 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Radhika Rajkumar (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年8月7日 07:23 ガートナーは、「Hype Cycle for Artificial Intelligence(人工知能〈AI〉のハイプ・サイクル」の2025年版を発表した。同レポートでは、新技術が期待通りに進化しているのか、それとも実用化にはまだ時間がかかるのかを検証している。今回のレポートで最も注目されたのは「AIエージェント」である。
インフォマティカ幹部が語る、AI時代のMDM戦略--「信頼できるデータ」が企業変革のカギに ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年8月7日 07:00 インフォマティカでMDM&360 Applications担当 シニアバイスプレジデント 兼 ゼネラルマネージャーを務めるManouj Tahiliani氏は、AIの進化とともにマスターデータ管理(MDM)の重要性が急速に高まっていると強調する。
多くの企業で深刻化、「人材なきDX」という現実 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:PDF Report@ZDNET 2025年8月7日 07:00 フォーバルGDXリサーチ研究所の調査によれば、全国の中小企業136社のうち、75.0%が「デジタル人材が必要」と回答しながらも、実際に「社内に該当人材がいない」とする企業は53.7%に上るという現状 が明らかになった。
調達・購買クラウドを5.5カ月で59社に一斉展開--NIPPON EXPRESSの秘策 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:國谷武史 2025年8月7日 06:00 DXの展開や定着を支援するデジタルアダプションプラットフォーム(DAP)が注目される。WalkMeのカンファレンスでは、SAP Aribaの59社展開を5カ月半で実施したNIPPON EXPRESSが取り組みを紹介した。
国内大企業の約40%がAIエージェントを導入済み--UiPath調査 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:ZDNET Japan Staff 2025年8月6日 17:31 UiPathは、IDCに委託した調査で、国内大手企業の約40%がAIエージェントを導入済みで、52%が今後12カ月以内に使用予定であることが分かったと発表した。
東陽テクニカ、オンプレミス型量子コンピューターを販売 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:ZDNET Japan Staff 2025年8月6日 17:02 東陽テクニカは、フィンランドのIQMと販売代理店契約を締結し、同社のオンプレミス型量子コンピューターを企業や大学などに販売する。
トレンドマイクロの複数製品に緊急レベルの脆弱性、悪用攻撃も確認 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:ZDNET Japan Staff 2025年8月6日 16:43 トレンドマイクロの複数製品で2件のOSコマンドインジェクションの脆弱性が見つかり、うち1件では悪用攻撃の発生が確認された。同社が注意喚起している。
ラック、オラクルの「HeatWave GenAI」の導入支援サービスを開始 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:ZDNET Japan Staff 2025年8月6日 16:19 ラックは、オラクルの「HeatWave GenAI」の導入支援サービスを開始した。生成AI利用の運用コストやセキュリティ課題を解決するとしている。