ノーマルビュー

昨日 — 2025年8月1日ZDNet Japan 最新情報 総合

ラック、情報システム標準と生成AI利用ガイドラインの策定を支援--安定したIT運用の実現へ

2025年8月1日 16:36
ラックは、「情報セキュリティ・情報システム標準策定支援サービス」と「生成AI利用・開発ガイドライン策定支援サービス」の提供を発表した。説明会では、両サービスの詳細を紹介するとともにITマネジメント確保の重要性も解説した。

航空自衛隊、クラウドコンテンツ管理に「Box」を導入--部隊間の情報連携など強化

2025年8月1日 13:32
防衛省航空自衛隊は、クラウドコンテンツ管理に「Box」を導入し、8月1日から組織内での利用を順次開始した。これにより、部隊間の密な情報連携に加え、外部機関を含む関連組織との安全かつ効率的な共同作業が可能となる。

AIの利用は拡大も開発者の信頼は低下--Stack Overflow調査

2025年版「Stack Overflow Developer Survey」が発表され、プログラマーは以前にも増してAIツールを利用しているが、それほど気に入ってはおらず、信頼してもいない実態が浮き彫りになった。

生成AIツールがブラウザー拡張機能に悪用されるリスク--最新レポートで指摘

「Chrome」にインストールされたばかりのブラウザー拡張機能は、一見すると無害に見えるかもしれない。しかし、それが巧妙なサイバー犯罪者によって作られたものであれば、AIを悪用して、ユーザーが気づかないうちに個人情報や業務データを盗み出すかもしれない。

「Claude」のモバイルアプリでメールや予定の作成が可能に

Anthropicは米国時間7月30日、「X」への投稿で、「iOS」と「Android」向けの「Claude」モバイルアプリを利用する全てのユーザーが、チャットボットにメールやテキストメッセージの作成・送信、カレンダーイベントの作成を依頼できるようになったと発表した。

ピュア・ストレージのCTOに聞く、新コンセプト「EDC」で目指すストレージの進化

2025年8月1日 07:20
Pure Storageは6月に開催された年次イベントで、新たなコンセプトとして「Enterprise Data Cloud」(EDC)を打ち出した。これは、中長期的な同社の開発方針を示すビジョンとなっている。EDCで同社は何を目指しているのか、CTOのロブ・リー氏に聞いてみた。

「Windows 10」の10年を振り返る--これほど広く長く愛された理由とは

「Windows 10」が米国時間7月29日に10歳の誕生日を迎えた。しかしこの節目は、少しほろ苦いものでもある。というのも、2025年10月14日に公式サポートが終了することで、Windows 10は引退への道を歩み始めるからだ。

北海道内15自治体が「GMOサイン」導入--電子契約サービスを促進

著者:NO BUDGET
2025年7月31日 18:32
GMOグローバルサイン・ホールディングスは、自社が開発・運営する自治体向け電子契約サービス「GMOサイン行革DX電子契約」が、北海道内で15自治体に導入されており、北海道内の業務効率化や行政サービスの向上を支援していると7月31日に発表した

住友不動産建物サービス「POWER EGG」導入で年間20万枚超の紙削減

著者:NO BUDGET
2025年7月31日 18:18
DXソリューション「POWER EGG(パワーエッグ)」を開発・販売するディサークルは、住友不動産建物サービスが「POWER EGG」の汎用申請ワークフローおよびWebデータベースを導入し、ペーパーレス化・ITスキル向上・業務効率化を実現した事例を公開したと7月31日に発表した。

富士通、「Fujitsu Uvance」構成比50%へ加速--事業転換進む

富士通は、今後3~5年で、サービスソリューション全体に占める「Fujitsu Uvance」の構成比を50%にまで引き上げる考えを明らかにした。代表取締役副社長 最高財務責任者(CFO)磯部武司氏が、7月30日に発表した2025年度第1四半期(2025年4~6月)の連結業績の説明会の中で言及した。

NTTデータ、AI分析基盤として「SAP Business Data Cloud」を導入--予知経営の高度化へ

著者:NO BUDGET
2025年7月31日 12:50
NTTデータは、SAPジャパンが提供する最新のAI/機械学習基盤SAP Databricksを含む統合型データプラットフォームSAP Business Data Cloudを、2025年7月より国内で初めて利用開始すると7月30日に発表した。本ソリューションの活用により、SAPおよび非SAPの多様なデータを統合・分析し、高度なAI/機械学習モデルの迅速な構築に加え、生成AIによるインサイトの創出や業務プロセスの自動化も可能となる。

ペーパーレス化実態調査で約8割がOCR活用のDX推進に前向き--ハンモック調査

著者:NO BUDGET
2025年7月31日 12:41
ハンモックは、情報システム部、IT戦略部、セキュリティ管理部430名を対象に、OCR導入によるペーパーレス化の実態と効果の調査を実施したと7月30日に発表した。費用やセキュリティ面の課題はあるものの、OCR導入を前向きに検討する企業も多く、DX推進への意欲ありという結果となった。
❌