ノーマルビュー

昨日 — 2025年7月24日ZDNet Japan 最新情報 総合

富士通は「Uvance」によるビジネスモデル変革の意気込みを数値で示せ

著者:松岡功
2025年7月24日 10:00
従来の人月モデルからサービスの価値を提供するモデルへと、ビジネスモデルの変革に注力する日本のSIer。富士通がビジネスモデル変革の象徴となるDX支援事業「Fujitsu Uvance」の最新状況について記者およびアナリスト向けに説明会を開いた。が、残念ながら事業計画についての説明はなかった。ぜひともビジネスモデル変革への意気込みを示す数値を近いうちに自ら発信してほしい。

マイクロソフト、「Windows 11」のAI機能を拡充--設定変更を支援するエージェントなど導入

「Windows 11」ユーザーにとって、現在マイクロソフトが展開している大型アップデートには、多くの新機能が盛り込まれている。米国時間7月22日に公開されたアップデート「KB5062660」は、「Windows 11バージョン24H2」向けにリリースされたもので、AIを活用した機能のほか、全体的な改善や多数のバグ修正が含まれている。

竹中工務店、サイバー脅威の可視化に「DeCYFIR」を導入--検知のリアルタイム性向上

著者:NO BUDGET
2025年7月24日 07:20
竹中工務店は、サイバー脅威とリスクを包括的に可視化するプラットフォーム「DeCYFIR」を採用した。同プラットフォームは、外部のサイバー脅威情勢を可視化し、起こり得る攻撃やサイバーリスクに備え、組織のサイバーセキュリティの強化のために活用されている。

VisaとSAP、三井住友カードらと連携し企業間決済のエンベデッド・ファイナンスソリューションを展開

著者:NO BUDGET
2025年7月24日 07:10
ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)、SAPジャパン(SAP)、三井住友カード、デジタルガレージの4社は、企業間決済の効率化のために、VisaとSAPが協業した企業間決済のエンベデッド・ファイナンスソリューションを2025年度中に日本国内で初めて展開する。SAPが7月23日に発表した。

「Linux」を初心者にも使いやすくするために改善すべき8つのこと

「Linux」は素晴らしいOSだが、一般ユーザーにとってはまだ敷居が高い。筆者はこの20年間、Linuxの普及に努めてきたが、その中で得た知見がある。本稿では、Linuxが「標準のOS」として受け入れられるためのアイデアを提案する。

ラクスが業務向けSaaSのサービス基盤をオンプレミス運用にこだわる理由

2025年7月24日 07:00
ラクスは「楽楽精算」など業務向けSaaSを提供し、企業の成長を支援する。多くのSaaS企業がパブリッククラウドを利用する中、同社はオンプレミス環境にこだわる。その理由と現状を、上級執行役員 兼 開発本部長の公手真之氏に聞いた。
一昨日以前ZDNet Japan 最新情報 総合

サクラクレパス、基幹システムを40年ぶりに刷新--アジャイル手法で超高速開発

2025年7月23日 16:40
老舗文具メーカーのサクラクレパスは、販売・流通業務を支える基幹システムを約40年ぶりに刷新した。新システムはアジャイル開発手法を採用して構築されており、導入後は通販事業の売上高が2年連続で前年比40%増を記録したという。

DEX管理ソフトのNexthinkが日本法人を設立--国内市場に本格参入

2025年7月23日 16:27
従業員デジタル体験(DEX)管理ソフトウェアを展開するスイス企業のNexthinkは7月23日、日本法人「Nexthink合同会社」(東京都港区)の設立を発表した。ジャパンプレジデントには萩野武志氏が就任し、国内企業に向けてソフトウェアの提供を開始する。

マイクロソフト、「Microsoft Sentinel」をAIとデータレイクで強化

マイクロソフトは、サイバーセキュリティ担当者が組織のデータを管理および保護するのを支援する新しいエージェント型人工知能(AI)システムをリリースしたと発表した。
❌