サクラクレパス、基幹システムを40年ぶりに刷新--アジャイル手法で超高速開発 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年7月23日 16:40 老舗文具メーカーのサクラクレパスは、販売・流通業務を支える基幹システムを約40年ぶりに刷新した。新システムはアジャイル開発手法を採用して構築されており、導入後は通販事業の売上高が2年連続で前年比40%増を記録したという。
DEX管理ソフトのNexthinkが日本法人を設立--国内市場に本格参入 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年7月23日 16:27 従業員デジタル体験(DEX)管理ソフトウェアを展開するスイス企業のNexthinkは7月23日、日本法人「Nexthink合同会社」(東京都港区)の設立を発表した。ジャパンプレジデントには萩野武志氏が就任し、国内企業に向けてソフトウェアの提供を開始する。
JVCケンウッド、「Oracle NetSuite」で営業・販売業務を改革 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年7月23日 13:23 JVCケンウッドは、営業・販売業務の改革と新たな営業体制の構築を目的として、「Oracle NetSuite」を採用した。
国内HCI市場、プライベートAIで成長加速--IDC Japan予測 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年7月23日 13:12 IDC Japanは7月22日、国内ハイパーコンバージドシステム(HCI)市場に関する最新の予測を発表した。2024~2029年にかけての年平均成長率(CAGR)は4.1%と見込まれており、2029年の市場規模は731億2200万円に達すると予測している。
郵船ロジスティクス、データセンター物流サービスを提供--輸送から設置まで一貫した支援体制 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:寺島菜央 2025年7月23日 11:44 郵船ロジスティクスは、サーバーやストレージ、ネットワーク機器などに特化した国際一環輸送スキームを構築したと発表した。
マイクロソフト、「Microsoft Sentinel」をAIとデータレイクで強化 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Webb Wright (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2025年7月23日 09:19 マイクロソフトは、サイバーセキュリティ担当者が組織のデータを管理および保護するのを支援する新しいエージェント型人工知能(AI)システムをリリースしたと発表した。
DM三井製糖、生成AI活用基盤に「Alli LLM App Market」を採用 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年7月23日 08:14 DM三井製糖は、全社的な生成AI活用基盤として「Alli LLM App Market」を採用した。Allganize Japanが7月22日に発表した。
スズキ、データ活用基盤に「Denodo」を導入--データ仮想化で部門間連携を強化 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年7月23日 08:06 自動車メーカーのスズキは、全社員が日常的にかつ即座にデータを活用できる統合基盤として「Denodo」を導入・構築した。
高砂香料工業、原材料調達の効率化とコスト削減で「Coupa」を導入 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年7月23日 07:50 高砂香料工業は、調達プロセスの効率化と自動化を通じて原材料の調達力を強化し、調達コストの削減を図るために「Coupa」を導入した。
iOS版「Chrome」で仕事用/個人用のアカウント切り替えが可能に ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年7月23日 07:35 グーグルは米国時間7月21日、「iOS」向けの「Chrome」において、ユーザーがブラウザー内で仕事用アカウントと個人用アカウントを直接切り替えられるようになったと発表した。
「Chrome」にまもなく垂直タブ機能が採用か--「Firefox」「Edge」などに追随 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年7月23日 07:08 「Chrome」が垂直タブ機能の導入によって他のブラウザーに追いつこうとしている。これは長年にわたって多くのユーザーから要望されてきた機能であり、すでに「Firefox」「Edge」「Brave」「Vivaldi」などでは利用可能となっている。特にEdge、Brave、Vivaldiは「Chromium」ベースであることを考えると、Googleがこの機能を採用するのは当然の流れだったと言える。
「Ubuntu」を手放せない--20年来のユーザーが挙げる6つの魅力 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 2025年7月23日 07:00 「Ubuntu」には非常に多くのユーザーがいる。この「Linux」ディストリビューションを20年以上使い続けている記者が、その6つの魅力を語った。
宮城県教育委員会、「ミライシード」導入--算数・数学の学力向上を目指す ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:寺島菜央 2025年7月22日 16:40 宮城県教育委員会は、小中学校向けオールインワンICT学習ソフト「ミライシード」を導入した。教員の負荷を軽減しつつ、児童・生徒の学習サイクルの変革を図る。
DuckDuckGo、画像検索結果からAI生成画像を除外できる機能を追加 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2025年7月22日 09:39 プライバシー重視のブラウザーと検索エンジンを手がけるDuckDuckGoが、人工知能(AI)で生成された画像を除外できる新しい設定を検索エンジンに追加した。
OpenAIのAIモデル、国際数学オリンピックで金メダル級の成績--なぜ画期的なのか? ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Webb Wright (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年7月22日 09:29 OpenAIは米国時間7月18日、自社のAIモデルの1つが、世界で最も権威があり、かつ難易度が高いとされる国際数学オリンピック(IMO)において、金メダルレベルの成績を収めたと発表した。
グーグル、「Pixel 10」のティザー映像を公開--「Pixel 9」の路線を踏襲か? ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Cesar Cadenas (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年7月22日 08:27 グーグルは次の「Made by Google」イベントを8月に開催予定だが、それに先立って「Pixel 10」の詳細の一部を明らかにしている。「Google Store」では、同製品の新しい新しいヘッダー動画が公開されており、注目を集めている。この短い映像では、デバイスは単一の角度からしか映されていないものの、多くの情報が読み取れる。
マイクロソフト、「SharePoint」のゼロデイ脆弱性に緊急パッチを公開 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年7月22日 07:48 マイクロソフトは、すでにハッカーによって悪用されている2件の重大な「SharePoint」のゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性に対して、セキュリティパッチを適用した。
組織のAIエージェント導入で成功のかぎを握るデータ ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Amit Walia 2025年7月22日 07:00 AIエージェントはビジネスと社会を変革する潜在力を持つが、その導入にはデータの質、エネルギー効率、そして強力なデータ基盤とガバナンスが不可欠である。人間を支援するコパイロット(副操縦士)として真価を発揮するには、適切なデータと安全策がかぎとなる。
未知・未管理資産が招くインシデントの急増--ASM体制構築の重要性が浮き彫りに ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:PDF Report@ZDNET 2025年7月22日 07:00 サイバー攻撃が高度化する中、未知・未管理のIT資産が企業の重大なセキュリティリスクとして浮上している。アタックサーフェスマネジメント(ASM)の導入や継続的な監視体制の確立が急務であり、ゼロトラストアーキテクチャの推進が不可欠だ。
パスキーの登録プロセス:仕組みと実際の流れを理解する ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:David Berlind (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年7月22日 07:00 パスワードに比べてはるかに安全だと言われる「パスキー」。本稿では、その登録プロセスの裏側にある技術的な仕組みと、実際の登録フローにおける具体的なステップや注意点を深く掘り下げていく。