ノーマルビュー

今日 — 2025年8月1日ITmedia NEWS 最新記事一覧

「揺れなき津波」避難に課題 SNS上でデマ拡散、避難所は酷暑との戦いも

2025年8月1日 16:36
ロシア・カムチャツカ半島付近で7月30日に発生した巨大地震で、気象庁は31日、日本の全ての地域で津波注意報を解除した。今回のように国外で起きた地震による津波は「遠地津波」と呼ばれ、揺れ自体はわずかなことから避難行動に影響も出た。専門家は地震の性質に関わらず基本動作の徹底を訴える。

「Switch 2」の全世界累計販売台数は“600万台”を突破──任天堂が第1四半期決算で発表

2025年8月1日 15:55
任天堂は、2026年3月期第1四半期の業績を発表した。売上高は5723億6300万円(前年同期比132.1%増)、営業利益は569億2800万円(同4.4%増)、経常利益は958億2200万円(同15.6%減)、純利益は960億3200万円(同18.6%増)となった。

Yahoo!ニュース風のニセ広告に注意、暗号資産サイトに誘導も LINEヤフーが呼び掛け

2025年8月1日 15:29
LINEヤフーは8月1日、Yahoo!ニュースの記事を装った悪質な広告を確認したとして、オウンドメディア「news HACK」で注意を呼び掛けた。著名人の画像や名前を使い、暗号資産の自動売買ツールなどに誘導する記事風広告を確認しているという。

Switchは「35℃以下の場所で使用を」――任天堂、連日の猛暑受け注意喚起 故障引き起こす可能性も

2025年8月1日 14:54
任天堂は8月1日、ゲーム機「Nintendo Switch/Switch 2」について、推奨される使用環境が「気温5~35℃」であると改めて注意を促した。高温下で使用した場合、本体の温度が上昇し、故障の原因となる可能性があるという。

空自、米Boxのクラウドストレージ導入

2025年8月1日 11:44
航空自衛隊がクラウドストレージ「Box」を採用した。空自はこれまでオンプレミスのファイルサーバを全国73カ所に置いて情報共有に利用していたが、容量不足や管理工数が課題になっていたため、新たにBoxを導入するという。サービスを提供する米Boxの日本法人が8月1日に発表した。

DJI初の360度カメラ「Osmo 360」登場 “1インチセンサー”搭載、8K50p対応 6万7100円から

2025年7月31日 21:00
中国DJIは7月31日、同社初となる360度カメラ「Osmo 360」を発表した。実質的な1インチセンサーを搭載しており、360度カメラとして初めて8K/50fps動画撮影に対応するという。1億2000万画素の静止画撮影も可能だ。価格は6万7100円から、同日より販売を開始する。

オーストラリア、16歳未満はYouTubeも利用禁止に SNS年齢制限の適用対象を拡大

2025年7月31日 18:01
オーストラリアは7月30日、12月に施行される予定の16歳未満のSNS利用禁止措置を巡り、YouTubeも適用対象に含めると発表した。政府はこれまで、YouTubeが教育や健康分野で利用されていることを理由に、適用除外を認める意向を示していたが、方針を転換する。

機内で乗客がモバイルバッテリー紛失、韓国アシアナ機引き返す 1月の炎上事故で規制強化

2025年7月31日 16:25
7月29日午後、イスタンブール発ソウル行きのアシアナ航空552便ボーイング777-200LR(乗客277人)で、乗客がモバイルバッテリーを機内で紛失したため、同機は安全確保のため離陸から約2時間半後にイスタンブールに引き返した。韓国メディアが報じた。

65歳以上はATM前の通話「ダメ」って知らんけど 大阪、詐欺抑止へ条例8月1日施行

2025年7月31日 16:21
深刻化する詐欺被害を防ごうと、大阪府は8月1日、ATMでの携帯電話の使用制限などを盛り込んだ改正条例を施行する。今年に入り、特殊詐欺とSNS型投資・ロマンス詐欺を合わせ、全国で1日平均約4億5000万円の被害が発生。詐欺被害の「出口」ともいえるATMでの対策強化に大阪が全国に先駆けて乗り出す。金融機関などにも防止措置を課すが、違反しても罰則はなく、実効性が問われそうだ。

神奈川県が使っていたドメインを第三者が取得 「本県とは無関係」 オークションサイトで売買も

2025年7月31日 15:58
神奈川県は7月30日、過去に県が使用していたWebサイトのドメインの一部が、運用停止後に第三者に取得されていたことが分かったと発表した。オークションサイトで売買されていた例も確認しているといい、県は「現在これらのドメインを使用しているホームページは、本県とは全く無関係」として注意を呼びかけている。
❌