大玉トラックボール「HUGE PLUS」、エレコムが発売 支持ユニットにミネベアミツミのベアリング採用 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 21:36 エレコムは13日、大型トラックボールマウス「HUGE PLUS(ヒュージ プラス)」を発表した。
HPのPCに「Rakuten AI」標準搭載へ オフラインでも使えるオンデバイスAI内蔵 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 20:48 楽天グループと日本HPは11月11日、国内で販売するHP製PCに、AIツール「Rakuten AI」のデスクトップ版を標準搭載すると発表した。2026年春から夏にかけて、個人向け・法人向けのほぼ全モデルに順次導入する。Rakuten AIが他社製デバイスに搭載されるのは初めて。オフラインでも動作するオンデバイスAIとしての提供も初となる。
“空間をノイズキャンセリング”する技術、NTTが開発 車内・会議室が耳栓なしで快適空間に ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 20:07 NTTは、数m規模の空間をノイズキャンセリングする技術(以下、空間ANC)を開発したと発表した。
ヒトもお尻から呼吸できる──肺治療に革命か イグ・ノーベル賞の研究者らが人での実験で安全性を確認 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 18:48 ヒトもお尻から呼吸できる──ブタの肛門に酸素を含む液体を注入すると、血中酸素濃度が高まることを突き止めた東京科学大学と大阪大学の武部貴則教授(38)らの研究グループは、動物実験にとどまっていた「腸換気法」の安全性をヒトで確認したと発表した。
ふるさと納税のポイント付与やめた楽天、国内EC事業への影響は? “本番”は年明け以降 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 18:12 総務省の告示を受け、ふるさと納税に対するポイント付与を10月に取りやめた楽天グループ。同社の松村亮専務執行役員は11月13日の決算発表会見で、今後の国内EC事業への影響について、駆け込み需要やその反動があるものの「年内の成長は変わらないとみている」との見通しを示した。
“800匹の猫”に耐えられる足踏み健康器具、Amazonで販売中 販売元は中国企業「平頂山ですアオですスラ貿易です有限会社です」 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 17:19 800匹の猫に耐えることができます──そんな特徴をアピールする足踏み健康器具(ステッパー)がAmazonで販売されている。
もう一つの「デススト」アニメ、27年配信へ ディズニープラス独占で ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 17:11 コジマプロは13日、ゲーム「DEATH STRANDING」のアニメ「DEATH STRANDING ISOLATIONS(仮)」を2027年にディズニープラス スターで独占配信すると発表した。
アサヒグループ、10月の売上落ち込み ランサム被害響く ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 16:37 アサヒグループホールディングス(HD)が、グループ各社の販売動向を発表した。9月に発表したランサムウェア被害の影響を受け、10月は酒類や飲料、食品の売上が前年同期に比べ落ち込んだ。なおアサヒHDは通常、商品別に詳しい販売動向を月次で発表しているが、ランサムウェア被害の影響もあって9~10月は概況のみを公表した。
LINEの送信取消“1時間以内”に短縮→期限過ぎると有料に ユーザー混乱 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 16:34 「LINEの送信取り消しが有料になってる」? この"誤解”の背景には、2つの機能変更がある。
"非クリエイター層"に本腰のAdobe 生成AIで激変するクリエイティブ領域、それを担うAI戦略とは ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 16:30 10月28日から30日の3日間、米国ロサンゼルスにて米Adobe MAX 2025が開催された。クリエイティブ・デザイン界の巨人であるAdobeの、今年から来年にかけて展開される新機能が一気に見られる機会であり、世界中から注目されるイベントである。筆者も現地に赴き、このイベントに参加する機会を得た。
X、“今月の人気ポスト”公認「認定バンガーズ」開始→「パクツイでも認定か」など批判 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 16:07 個人アカウントが投稿した前月の人気ポストを同社が公認し、そのアカウントに専用バッジを付ける「Certified Bangers」がXで始まったが……。
顔認証改札、東武宇都宮線できょうスタート 日立と開発の生体認証「SAKULaLa」が進化 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 15:58 東武鉄道と日立製作所は11月13日、東武宇都宮線の改札機に顔認証システムを導入した。2024年に共同開発した生体認証システム「SAKULaLa」(サクララ)によるもので、東武宇都宮駅~栃木駅間の12駅が対象となる。
Anthropic、500億ドル規模の米AIインフラ投資計画 Fluidstackとデータセンター建設 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 14:35 Anthropicは、500億ドル(約7.7兆円)を投じてテキサス州とニューヨーク州にAIデータセンターを建設すると発表した。Fluidstackと協業し、2026年に稼働の予定。急増する「Claude」需要対応、フロンティア研究基盤整備、米国内雇用創出が目的としている。
Microsoft、「AIスーパーファクトリー」始動 AI学習時間短縮へ ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 13:59 Microsoftは、米アトランタで「AIスーパーファクトリー」の運用を開始したと発表した。大規模データセター「Fairwater」の第2拠点で、ウィスコンシン拠点と「AI WAN」で直結する。NVIDIA GB200を採用し、AIモデル学習を数カ月から数週間に短縮することを目指す。
LINE公式アカウントに「生成AIで問い合わせ対応」機能 回答案作り→送信までお任せ 月額3300円で提供 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 13:57 LINEヤフーは11月13日、法人向けに提供している「LINE公式アカウント」の有料オプションとして、生成AIを使って問い合わせ内容を判別し、自動で応答する新機能「AIチャットボット(β)」を追加した。月額3300円の「チャットProオプション」を契約しているユーザーに提供する。
太陽フレアの影響で遅れていたブルーオリジンの大型ロケット打ち上げ、日本時間14日早朝に ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 13:53 Blue Originは、大型ロケット「New Glenn」の2回目の打ち上げを11月13日午後(米国東部標準時)に実施すると公表した。これまで太陽フレアに伴う宇宙気象条件の悪化で延期していた。
「ホロライブ」のカバー、収益支えるグッズ売上にブレーキ 上期は増収減益、“VTuber卒業ラッシュ”の影響は ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 13:36 VTuber事務所「ホロライブ」を運営するカバーは11月11日、2026年3月期第2四半期(25年7月1日~9月30日)の決算を発表した。増収減益で、ライブやイベント、タイアップの好調により増収したが、グッズ事業の製造原価増や在庫の評価減が響き減収となった。
「Yahoo!ショッピング」がブラックフライデー 50%オフセールなど 20日から ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 13:27 LINEヤフーは、コマース5サービス「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!フリマ」「Yahoo!オークション」「Yahoo!トラベル」「LINEギフト」でブラックフライデーのキャンペーンを開催すると発表した。
詐欺対策、警察庁が「ホンモノからのメッセージ」紹介も、「『ホンモノ』表記が偽者っぽい」との意見集まる ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 13:24 著名人をかたる投資詐欺対策として、警察庁が本人からのメッセージを「ホンモノからのメッセージ」として紹介するも、「『ホンモノ』表記が偽者っぽい」との意見集まる。
Waymo、ロボタクシーの高速道路利用をサンフランシスコなどで開始 ITmedia NEWS 最新記事一覧 2025年11月13日 13:24 Waymoは、サンフランシスコなど3都市で、ロボタクシーの高速利用を開始すると発表した。同社の車両は、ランプメーターにも対応し、混雑した高速道路に安全に合流できるとしている。今後、提供範囲を拡大していく予定だ。