ノーマルビュー

昨日 — 2025年7月14日ITmedia NEWS 最新記事一覧

YouTubeの政党検索数で参政党が急伸 各党の割合や都道府県別の傾向を可視化

2025年7月14日 13:24
 参院選(7月20日投票)で選挙運動を繰り広げる各政党や候補者は、年々影響力を増すインターネット動画での情報発信にも力を入れている。動画投稿サイト「YouTube」で政党名の検索傾向を分析すると、各党への関心の高さやネット上での盛り上がり方が浮かび上がってきた。また、地域ごとに検索のされ方の傾向があることも明らかになった。

OpenAI、今週公開予定だった「オープンなAIモデル」を延期に アルトマン氏「追加の安全性テスト必要」

2025年7月14日 13:14
米OpenAIのサム・アルトマンCEOが、7月14日週に予定していたAIモデルの公開を延期するとXで発表した。モデルの重みを公開した言語モデル「オープンウェイトモデル」をリリースする予定だったが、安全性に関する追加のテストが必要になったという。

TBS「熱狂マニアさん!」、BPOが放送倫理違反と判断 番組と広告の切り分けあいまい、「同じ放送局で繰り返し表面化」

2025年7月14日 12:12
放送倫理・番組向上機構(BPO)は11日、TBSテレビが2024年10月19日に放送したバラエティー番組「熱狂マニアさん!」2時間スペシャルに「放送倫理違反があった」とする意見書を公開した。

「毎日新聞デジタル」で不正ログインか 約2万アカウントのパスワードをリセット

2025年7月14日 12:08
毎日新聞社は7月11日、「毎日新聞デジタル」について、第三者による不正ログインとみられる事案を確認したと発表した。8日から10日にかけてログインを試みる大量のアクセスが発生。このうち約2万件のID(メールアドレス)で行われたログインの中に、不正なアクセスが含まれていた可能性があるという。
一昨日以前ITmedia NEWS 最新記事一覧

“睡眠リズムの乱れ”による経済損失、年間約1兆円――「ポケモンスリープ」が分析

2025年7月13日 10:30
不規則な睡眠習慣による経済損失は、日本全体で年間約1兆円にのぼる――ポケモン(東京都港区)は7月11日、筑波大学と共同で実施した調査の結果を発表した。「ポケモンスリープ」の国内ユーザー約8万人のデータを分析した。

泉大津市の“夢の燃料”実演、「ドリーム燃料」ではなかった サステイナブルエネルギー開発の見解

2025年7月12日 16:33
前回、SNS上で物議を醸した「合成燃料製造装置」の実演について、泉大津市の見解を取り上げた。今回は、実演した技術を開発し、特許を申請中というサステイナブルエネルギー開発に見解を聞いた。

「データセンターASMR」GMOが公開中 サーバの音が約12時間、ほぼホワイトノイズ?

2025年7月12日 13:00
GMOインターネットが、データセンター内の環境音を録音した動画「データセンターASMR」を公開した。同社がレンタルサーバサービス「ConoHa」の提供に使うデータセンター内で録音したもので、サーバの稼働音を約12時間ひたすら聞き続けられる。

大阪万博、パビリオン予約での不正行為に警告 ID無効化の対応も――“裏ワザ”対策か

2025年7月12日 07:00
大阪・関西万博を運営する2025年日本国際博覧会協会は7月10日、デジタルチケット予約サイトにおける「予約・抽選」機能のセキュリティ強化を実施していると発表した。不正行為を検知した場合は強制的にログアウトさせる他、該当するチケットIDを無効化する場合があるとしている。

3駅の駅案内ロボットを1カ所から遠隔操作 JR東日本が実証実験

2025年7月11日 16:46
JR東日本は7月13日から、アバターロボット「newme」(ニューミー)を活用した駅案内業務の実証試験を行う。今後の本格運用に向けた課題を抽出し、指定席券売機の利用に不慣れな利用者の不安解消を目指すとともに、労働人口減少を見据えた新たな案内サービスのあり方を検討する。

“AIでジブリ化”の次は“ポケモン風ドット絵化”? 「ChatGPTで被写体をピクセルアート化」がインスタ・TikTokで流行中

2025年7月11日 15:23
自分の写真をChatGPTの画像生成機能で“ドット絵化”し、オリジナルの写真に添えて投稿する──そんな写真加工の方法がInstagramやTikTokで流行している。若者がかわいさやおしゃれさを感じて投稿しているとみられ、中には数万~100万規模でいいねを集めたり、再生されたりするものも。

Yahoo!ショッピング、10~20代限定の“センキョ割” 「選挙行ってきた」とXでポスト→1000円引きクーポン

2025年7月11日 12:54
LINEヤフーは7月11日、「Yahoo! ショッピング」内で、参院選にあわせたキャンペーン「センキョ割」を開始した。過去1年以内にYahoo! ショッピングを利用していない10~20代のユーザーのうち、投票した人に最大1000円分のクーポンを配布する。

YouTube、「急上昇」を終了へ

2025年7月11日 09:25
YouTubeは2015年から提供してきた「急上昇」ページを終了すると発表した。アクセス数の大幅な減少などが理由。今後は「急上昇ミュージックビデオ」など、カテゴリ別のチャートでトレンドを紹介していく。
❌