ノーマルビュー

昨日 — 2025年7月17日Impress Watch

Slack、AI本格展開 自動翻訳やハドル議事録 文脈・作業理解をAI支援

2025年7月17日 21:00
Slackを展開するSalesforceは17日、Slackにおける「Slack AI」の新機能などを発表した。以前から段階的に導入してきた「エンタープライズ検索」、「翻訳」、「AIを使用してハドルミーティングの議事録を作成」、「チャンネルとスレッドの要約」などの機能が、17日からはより多くの有料プラン契約者が利用可能とする。

玩具と称した真正拳銃が国内で流通 速やかに警察署に提出を

著者:加藤綾
2025年7月17日 19:27
警察庁は、新たに国内で流通している海外製の玩具拳銃が、真正拳銃と同様の発射機能を有していることが確認されたと発表した。この拳銃の輸入、所持、販売等は違法。持っている場合は、速やかに回収期間となる12月31日までに最寄りの警察署へ届け出るよう呼び掛けている。

JR東海、混雑する駅構内に自動搬送ロボ

2025年7月17日 15:14
JR東海とジェイアール東海物流は、名古屋大学、来栖川電算、Doogと共同で、「自動搬送ロボット(試作機)」と、駅構内などの人の流れを正確に測定・解析できる「大規模人流計測システム」を開発。混雑する駅での実証試験を25年度内の実施を目標にしており、実用化を目指していく。

CIC、信用情報のネット開示を10月再開 マイナカードで本人確認強化

2025年7月17日 12:06
信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)は、不正な申込みの事案発生を受け一時停止している「インターネット開示」サービスを、10月9日に再開する予定と発表した。再開後は、マイナンバーカードを用いて本人確認を強化する。手続き方法は改めて案内される。

スマートリング「Oura Ring 4」ついに日本発売  52800円から

2025年7月17日 09:00
指輪型のウェアラブルデバイスを手がけるOura Health Oy(オーラ・ヘルス・オイ)は17日、第4世代スマートリング「Oura Ring 4」を日本で発売した。指輪型の小型デバイスながら、睡眠や心拍、体表温、ストレスレベルなど50項目以上の生体データを測定・可視化できる。

なぜchocoZAPはカラオケを導入したのか 成功の理由と「生活インフラ」への道

2025年7月17日 08:20
RIZAPグループが展開するコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」が、2022年7月にサービスを開始して丸3年。店舗数は全国で1,800を超え、会員数も業界トップに躍り出るなど、フィットネス業界の勢力図を大きく塗り替えています。

NTTドコモビジネス、NTTドコモソリューションズ、東芝の3社、現場での点検作業を効率化するサービスを提供

2025年7月17日 15:33
 NTTドコモビジネス株式会社(旧社名:NTTコミュニケーションズ株式会社)、NTTドコモソリューションズ株式会社(旧社名:NTTコムウェア株式会社)、株式会社東芝は16日、東芝府中事業所にて、NTTドコモソリューションズが提供する「プラントコラボ」と、東芝が提供する「ToruMeter」を連携させ、設備の保全・点検業務における人為的ミスの低減や作業の効率化、省人化を図る実証実験を実施したと発表した。
❌